「“子どもがいるから”と特別扱いされない」子育て中のメンバーに聞く、GIGの出産/育児支援制度と働く環境|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

「“子どもがいるから”と特別扱いされない」子育て中のメンバーに聞く、GIGの出産/育児支援制度と働く環境

2023-12-21 カルチャー

「仕事が忙しくて子どもとの時間が作れない」「子どもが生まれたらキャリアアップは難しいそう」

育児と仕事の両立は、子育てしながら仕事をするすべての人が直面する大きな困難ではないでしょうか。

株式会社GIGにも、育児と仕事の両立に奮闘するメンバーがいます。本記事では、子どもを育てる親であるGIGメンバー3名に、子どもが生まれてからの働き方の変化、出産後の転職活動で重視したポイント、そしてGIGの制度や環境について率直にお聞きしました。

江尻 祐介(えじり ゆうすけ)写真左:Creative事業部 PMチーム マネージャー。東京工業大学大学院を卒業後、大手ITベンダー企業にて通信キャリア向けの事業企画やWebサービス開発に従事。マネージャー、そしてプレイヤーとして、クライアントワークのディレクションを担当。7歳と5歳の子どもを持つ2児の父。

曽我部 祐作(そがべ ゆうさく)写真中央:サービス開発事業部 LeadGrid開発チーム エンジニア。立命館大学情報理工学部を卒業後、新卒でGIGに入社。LeadGridのフロントエンドを担当しながら、リーダーとして新規入社メンバーの教育も実施。3歳の子どもを持つ1児の父。

林 加奈恵(はやし かなえ)写真右:サービス開発事業部 LeadGrid開発チーム デザイナー。立教大学観光学部を卒業後、大手旅行会社のアフィリエイト広告運用や宿泊予約サイト運営に従事。LeadGridのプロダクトデザインや、案件のデザインを担当。2歳の子どもを持つ1児の母。

子どもが生まれて生活リズムが一変。働き方も変わった。

ー子どもが生まれてくる前、育児と仕事を両立させることに不安はありましたか?

林:
不安はもちろんありました。

私たち夫婦は、産休と育休期間以外ずっと共働きをしていて、子どもは保育園に預けています。そうやって一緒の時間を過ごせないことが、子どもにどういった影響を与えてしまうのか怖かったんです。

しかも、出産当時は年齢が若かったこともあり、周りに同じような状況の人がいなくて相談できなくて。このまま共働きを続けていいのかと悩んでいました。

江尻:
悩みを相談する相手がいないのは大変ですよね…。

僕の場合は、1人目の子が生まれるタイミングで奥さんが仕事を辞め、専業主婦になる選択をしたので、林さんのような不安はありませんでした。

ですが夫婦のうち1人が育児に専念すると、その分1人に育児の負担が偏ってしまう。私が仕事で忙しくなるほど奥さんに大きな負担がかかってしまうのではと不安でした。

曽我部:
僕はお二人とは状況が違っていて大学在籍時に子どもが生まれたため、親になってから就職する流れになりました。

当時はお金のことだったり、働き方だったり、不安ばかりでしたね。

また、周りに頼れる人がいないのも大きな不安でした。夫婦揃って関西の出身で、大学も関西の学校だったんですよ。どうしても東京で仕事をしたいという思いがあり、就職するタイミングで家族揃って上京しました。

初めての子育てを、慣れない社会人という立場で、頼れる人がいない東京でする。今考えると、無茶をしたなと思います(笑)

ーそれぞれ、大きな不安を抱えていらっしゃったんですね。実際に子どもが生まれてみて、どういった変化がありましたか?

林:
生活リズムがガラッと変わりましたね。子どもが生まれてから時短勤務に切り替えたんです。

仕事が終わったあとはずっと子どもとの時間。ご飯を食べさせたり、寝かしつけをしたり、そのまま一緒に寝ちゃったり。当時、仕事や勉強にあてる時間は格段に減っていましたね。

正直かなり大変だったんですが、とにかく乗り越えるしかないって気持ちで、目の前のタスクを1つ1つこなしていました。育児の大変さは想像以上でした(笑)

曽我部:
想像以上に自分の時間はなくなりますよね。

ある程度自分の時間は減るだろうと思っていたんですが、本当にこんなにないんだって。学校の友達と遊ぶような時間は全くなくなりましたね。

GIGに入社してからも同じで、飲み会などにはあまり参加せず、仕事が終わったら周りより早く会社を出るというのが当たり前になりました。

江尻:
生活リズムは僕も変わりました。

日中は仕事があるので、それ以外の時間はできる限り家族で過ごそうと思い、朝ごはんと夜ご飯は必ず一緒にとるようにして。夜はご飯だけじゃなく、お風呂だったり寝かしつけだったりがあるので、とにかく家族の時間を増やせるような働き方に変えました。

前職も残業は多くなかったんですが、さらに減らしたり、必要があれば持ち帰って子どもが寝たあとにしたりするようにしました。

GIGには育児と仕事を両立できる制度と文化がある

ーみなさんは子どもが生まれてからGIGへ入社をされていますが、GIGへの入社を決めるにあたって、とくに重視されていたことはありますか?

江尻:
前職の働き方をある程度継続できることですね。

前職は残業が少ないだけじゃなくて、リモート勤務ができる環境でした。家族の時間を取りやすい環境だったので、その環境は捨てたくなくて。

その点、「リモート勤務が認められていて業務量も調整できる」という条件がGIGには揃っていたので安心して入社できました。

曽我部:
僕が入社を決めたのは、まだコロナ前でリモート勤務が一般的になる前だったので、残業とお金のところを重視していました。

給料にくわえて、家賃補助などの制度や平均的な残業時間は確認しました。まあ学生で、そこまで色々条件をつけれる立場じゃないと思っていたので、それくらいですね(笑)

林:
私は曽我部さんと反対で、面接ですごい色々質問攻めにしちゃいました。子どもがいる状態での初めての転職、それも時短勤務からフルタイム勤務に戻すこともあって、どんどん不安が大きくなってしまっていて。

とくにGIGは平均年齢が低い会社だったので「子どもがいるから帰ります」というようなことが受け入れてもらえるのかが一番の不安でした。

ー育児のことを考えると、転職先に求めることも変わりますよね。実際に働いてみて、GIGは育児と仕事の両立ができる会社だと思いますか?

林:
はい。子どもがいる人にとって、すごく働きやすい会社だと思います。

時短勤務や時差出勤ができ、タスクも業務時間内に終わるように考えたうえで任せてくれます。フルタイムでも子どもの生活リズムに合わせて働けるので、家族との時間はとりやすいですね。

それに一緒に働くメンバーも暖かい人ばかりで、空気感がすごく良くて。入社前の不安は完全に払拭できました。

林:
また、子どもがいるからと変に遠慮されることがない。特別扱いされないのもGIGの良さだと思います。適切な業務量のなかで、様々な挑戦ができているなって。子どもができたらキャリアは諦めないといけないという声もありますが、GIGなら、子どもとの時間とキャリアどちらも諦めることなく両立できると思います。

曽我部:
GIGには時差出勤やリモート勤務など、子どもとの時間を作りやすい制度が整っていますよね。残業も必要であればしますけど、僕はほとんど毎日定時で帰れている状況です。

会社の雰囲気も人間関係も良いので、もし何か悩んでいることがあれば、すぐに上司や会社側に相談できます。間違いなく、子どもがいても働きやすい会社だと思います。僕でもなんとかなってるくらいなので、それが物語っていますね(笑)

江尻:
働きやすさについてはお二人と同意見です。

働く時間をコントロールできるので家庭の状況に応じて調整できますし、僕は基本残業なしで退社していますが、それに対して嫌な顔をされることはありません。

自分がやるべきことをやっていれば、家庭やプライベートを優先しても全然OKという文化です。

制度はまだまだ改善できる部分はあると思いますが、随時アップデートされています。もし今、育児と仕事の両立に悩んでいる方がいれば、ぜひGIGへの入社を検討してほしいです!

GIGの出産/育児関連制度

GIGメンバーの平均年齢29歳。比較的若い会社ですが、家族をもつメンバーも増えてきました。どんなライフステージでも挑戦できる仕組みを整えるため、GIGでは、育児休業の取得を推進するほか、独自の育児関連制度の設計・アップデートを進めています。家族との時間とキャリア、そのどちらも諦めず挑戦を続けられる環境作りを今後も続けていきます。

■GIG独自の出産 / 育児支援制度(一部抜粋)

・産休前リモートワーク
妊娠中のメンバー、パートナーが妊娠しているメンバーはフルリモートが可能に。出産予定日10週間前から取得OK

・時差出勤制度
妊娠中のメンバーは、3時間の勤務時間の短縮又は3時間以内の時差出勤が可能。

・妊娠中の休憩時間の追加
つわり、お腹の張り、貧血などで体を休めたいとき、日に何回でも休憩を取得可能(事後報告可)

・出産お祝い金
お祝い金として5万円を支給。

・出産休暇
出産時期に2日間の特別休暇を取得可能

GIGではGood is goodなチームを築ける仲間を募集しています!

GIGは創業期より全社で組織づくりを進めてきました。今回ご紹介した育児関連制度のほかにも、スキルアップ支援制度など、メンバーの挑戦をサポートする制度があります。

しかし、今年8期目を迎えたGIGですが、まだまだ発展途上の会社です。良いモノを作り、セカイをより良くする。そんなGIGのミッションに共感し、一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集しています。

少しでもご興味のある方は、ぜひ一度お話しましょう!お気軽にお申し込みください。

■関連記事
未経験からGIGへジョイン! 新しい挑戦をしたくてジョブチェンジした人へインタビュー
自分が良いと思えるモノを、自分の手で作っていきたい – ディレクター・江尻 祐介
新卒入社から約1年、自分の進みたい方向に気づくための大事な期間 – フロントエンドエンジニア・曽我部 祐作

話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!

宮﨑 駿(カントク)

フリーランス編集/ライター。GIGのメディア事業部で複数メディアの運営に参加中。キャリア、働き方に関する記事を中心に執筆。ジブリの知識には自信ありません。