自社サイトからの採用応募数が2倍に。ミッションを体現したコーポレートサイトに刷新 | tacoms様|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

自社サイトからの採用応募数が2倍に。ミッションを体現したコーポレートサイトに刷新 | tacoms様

2025-04-22 事例インタビュー

GIGはこのたび、株式会社tacomsのコーポレートサイトのリニューアルを支援しました。

飲食店の売上拡大やオペレーション効率化を支援するtacomsさまは、採用活動の強化や企業認知度向上に課題を感じていました。以前のサイトでは会社の魅力が十分に伝わっていないと思い、サイトリニューアルを実施。その結果、リニューアル後の自社サイトからの採用応募数は2倍以上に増加しました。

今回は、tacoms HR責任者の中前様、そして本プロジェクトを担当したGIG林と千田を交え、プロジェクトを振り返ります。

GIG選定の決め手は、柔軟な対応力と『LeadGrid』の存在

GIG林:
まずは、サイトリニューアルの背景についてお聞かせください。

中前:
当社はサービス開始以来順調に事業を拡大してきました。その一方で、事業の成長に伴い、採用活動を強化する必要性や企業認知度を高めることが重要な課題となっていました。

以前のサイトでは情報が探しにくく、公開したプレスリリースや記事が埋もれてしまったり、求職者さまへ届けるために効果的な情報の発信が適切にできていないと感じていたんです。

また社外の採用関係者の方や候補者さまから「tacomsは、具体的に何をしていて、どんな雰囲気で、何を目指している会社なのか、詳細を教えてほしい」と言われてしまうこともあり、会社のビジョンや事業内容など、社外の方にとって必要な情報をもっと分かりやすく伝える必要性を感じていました。

そこで、サイト上の情報を整理し、より適切に発信できる形にするため、リニューアルを決断しました。

GIG林:
以前tacomsさまには、サービスサイト制作をGIGにご依頼いただきましたよね。今回、コーポレートサイトのリニューアルもGIGを選んだ理由をお聞かせください。

中前:
GIGさんに依頼した理由は、以前のサービスサイト制作時に、スピード感のある対応や丁寧なヒアリングを通じて、期待以上のサイトを作り上げてくれたことに満足していたからです。

それに、これまでのGIGさんとのやりとりを通じて、スタートアップとしての私たちの状況を理解し、柔軟に対応してくれると感じていました。変化の多いスタートアップにとって、迅速な意思決定やスピーディな対応は非常に重要です。その点で、GIGさんが私たちのニーズにぴったりだと感じ、依頼を決めました。

さらに、GIGさんが開発・提供するCMSLeadGrid』は、サイト運用を自社で行える点が大きな魅力でした。これを活用することで、より効率的に情報発信できるようになると考え、新しくLeadGridを導入することも決めました。

「発明で、半径5mの人を幸せに」というミッションを反映したサイトに

GIG林:
今回のプロジェクトでは、tacomsさまと密にコミュニケーションをとりながらサイトリニューアルを進めました。

最初にtacomsさまとGIGでリニューアルの目的や現状の課題などを整理したあとに、サイトのデザイン案を作成し、両者で議論を重ねながら細部を調整していきましたね。

中前:
私たちがサイトデザインで体現したかったのは、「発明で、半径5mの人を幸せに」というミッション。このミッションが会社の根本にあるので、より効果的に表現するため、会社の魅力が伝わるデザインに刷新し、より多くの人に伝わるサイトを目指していました。

▲今回リニューアルした株式会社tacomsのコーポレートサイトの一部

また、サービスサイトを先に制作していたため、ブランドイメージの一貫性を保つために、コーポレートサイトとのデザインの整合性もあわせて重視していましたね。

GIG千田:
そのため、デザイン面では「発明で、半径5mの人を幸せに」というミッションを視覚的に表現するために、まずファーストビューにロゴマークのモチーフを大きく配置。あわせて、連鎖的に円が広がっていくようなアニメーションを活用しました。

▲今回リニューアルした株式会社tacomsのコーポレートサイト(ファーストビュー)

また、親しみやすさや信頼感を感じてもらえるよう、都会の街並みを俯瞰した画像にハートマークを添えるデザインを取り入れたり、配色を工夫したりしています。さらに、サービスサイトとのデザインの統一感を保つために、サービスサイトと共通のデザインパーツを使用しました。

▲今回リニューアルした株式会社tacomsのコーポレートサイトの一部

GIG林:
情報設計の面では、フードデリバリーアプリの管理画面は専門用語が多く、直感的にイメージしづらい点を改善したいと考えていました。そこで専門用語を分かりやすい言葉に置き換えたりすることで、tacomsさま独自の機能を明確にサイト上で表現するよう工夫しています。

とくに、サービス紹介ページでは、複数のサービス内容を整理し、それぞれの特徴やメリットを分かりやすく伝えられるように設計。具体的には、各サービスの概要を簡単に説明した後、サービスサイトへのリンクを通じて、ユーザーが必要な情報に迷わずたどり着けるようUI/UXを見直しています。

▲今回リニューアルした株式会社tacomsのコーポレートサイトの一部

自社サイトからの応募数が2倍増。採用強化と情報発信の活性化

GIG林:
リニューアル後のサイトについて、ご感想と具体的な成果を教えてください。

中前:
今回コーポレートサイトを刷新したことで、リニューアル前と比較して、自社サイトからの応募数が2倍以上に増加しました。

この成果の背景には、サイト内の情報が整理され、会社概要やサービス内容が明確になったことで、求職者に対してより適切に情報を訴求できるようになったことがあると感じています。

またLeadGridを導入したことで、スムーズにサイト運用ができるようになりました。以前は情報の更新に時間がかかることもあったのですが、導入後は簡単にサイトを更新できるようになったため常に最新の情報を発信できており、広報活動にも良い影響を与えていると思います。

GIG林:
最後に、今回のプロジェクト全体を振り返って、どのような感想をお持ちですか。

中前:
GIGさんは、単にサイトを制作するだけでなく、私たちのビジネスや改善したい点を深く理解し、それに基づいて最適な提案をしてくださりました。情報設計やデザインはもちろん、運用面まで親身にサポートしてもらえたことが心強かったです。

私たちはスタートアップということもあり、限られたリソースの中で最速でプロジェクトを進める必要がありました。しかし、GIGさんの柔軟で迅速な対応のおかげで、無事に予定どおりサイトを完成させることができました。本当に感謝しています。

今回のサイトリニューアルで、私たちtacomsに関する情報が適切に発信できるようになったことにより、ビジネスの成長に向けた基盤が一層固まったと感じています。これからはさらに複数のプロダクトを展開し、飲食店が抱えるさまざまな課題を解決することで、業界全体に貢献していきたいです。

GIG千田:
基本的なことではありますが、デザイナーとして「美しく、効果の出るデザインをつくりたい」という想いは常にあるので、今回制作したサイトが採用数の増加という目に見える成果に繋がったことを、心から嬉しく思います。

tacomsさまのサービスが、飲食業界で働く多くの方々にさらに活用されるよう、今回リニューアルしたサイトがその役割を果たせていれば嬉しいです。ありがとうございました。

GIG林:
サイトリニューアルのプロジェクトを進めるなかで、tacomsさまに多大なるご協力いただきました。みなさんからのフィードバックや意見があったからこそ、より良いサイトを完成させることができたと思います。

本当にありがとうございました!

WebやDXの課題、無料コンサル受付中!

GIG BLOG編集部

株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。