リブランディングで親しみやすいサイトにリニューアル。検索順位2位を実現し、SEO効果も実感 | S.RIDE様|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

リブランディングで親しみやすいサイトにリニューアル。検索順位2位を実現し、SEO効果も実感 | S.RIDE様

2025-07-07 事例インタビュー

GIGはこのたび、S.RIDE株式会社のサービスサイトのリニューアルを支援しました。

S.RIDEさまは、近年競争が激しさを増しているタクシー配車アプリを提供。東京都内を走るタクシーの3台に1台がS.RIDEに対応しています。アプリの開発や改善は進むなかで、サービスサイトについても見直しの必要性が高まっていました

今回はS.RIDE株式会社 府川さま、佐々木さま、白井さまと本プロジェクトに携わったGIG田中、鈴木、松尾を交え、サイトリニューアルのプロジェクトを振り返ります。

SEOに強く、ユーザーフレンドリーなサイトをGIGなら実現できる

GIG田中:
まず、今回のサイトリニューアルの経緯を教えてください。

府川:
弊社はタクシーアプリ『S.RIDE』と、法人向けサービス『S.RIDE Biz』を展開しています。

サービス提供はアプリがメインとなるので、サービスサイトの更新に注力できていませんでした。ただ、ここ数年で女性の利用者が増えたことなどを筆頭に、利用者層に広がりが生まれ、サービスを取り巻く環境に変化が発生していました。

そこでサービスの実情に即したサイトにしたいという思いから、リブランディングを決めました。

GIG田中:
リブランディングにあたり、どういった点を重視されたのでしょうか?

府川:
これまでは黒を基調としたモノクロのイメージが強いサイトでしたが、リブランディングでは白を基調とした明るい印象のサイトに刷新したいと考えていました。

従来の利用者は30代後半〜40代のビジネスパーソンが中心でしたが、リブランディングを機に、主婦層をはじめとした、より幅広いユーザーに向けたサービスを目指すことになったからです。そのため、もう少し親しみやすく直感的に伝わるサイトに刷新したいという思いがありました。

GIG田中:
数多くの制作会社がある中で、GIGを知ったきっかけや依頼を決めた理由は何だったのでしょうか?

府川:
「Web制作」というキーワードで検索したときに、検索結果の1ページ目にGIGが表示されていました。そのことからもともとSEOに強い会社として注目していたんです。SEO効果による認知向上といった点も、今回のリニューアルで重視したいポイントだったので、GIGさんに依頼を決めました。

佐々木:
また今回のリブランディングで目指していたのが、ユーザーにとってわかりやすく使いやすいサイトにすることでした。過去実績なども見て、GIGさんであれば私たちの伝えたい情報を鮮明に伝えてくれる「ユーザーフレンドリー」なサイトを制作してくれると感じたのも決め手の1つです。

▲(左上段から)インタビューにご協力いただいたS.RIDEの府川さま・佐々木様、およびGIG松尾・鈴木・田中

「使いやすさ」と「ブランドらしさ」を両立するデザイン

GIG田中:
ディレクターとして、サイトリリース日から逆算してスケジュール管理を進めていきました。とくに今回は、リリース時期に関するご要望を明確にいただいており、その点は意識した部分です。

また、リブランディングの実現に向けて、S.RIDEさまのブランドイメージや、リニューアル前のサイトを事前にインプットしたうえでヒアリングに臨みました。アプリの機能面についても把握し、初期段階のワイヤーフレームの設計から丁寧に認識をすり合わせながら進めていきました。

▲今回リニューアルしたS.RIDEさまのサイト

GIG鈴木:
今回は「パーパスやバリューが提示されているブランディングを行いたい」「以前のサイトとイメージを変えたい」という2つの思いがありました。そのため、パーパスやバリューに込められた思いがどういった言葉につながって、どのようにデザインに反映させるのかを意識しました。

また、サイトの機能性の部分を損なわないこともデザイナーとして重視した点です。情報の伝わりやすさに気を配りつつ、わかりやすさとデザインのバランスを大切にしました。

一番意識していたのは、S.RIDEさまのサービスロゴに含まれている「黄色の使い方」ですね。黄色という色自体が特徴的なので、アクセントとしては使うけれど、多用はしすぎないように注意していました。全体的には白ベースにしながら、基本の文字色などは黒で構成し、黄色はあくまでワンポイントとして用いる。その使い方はトップページはもちろん、サイト全体を通して心がけています。

府川:
デザインにとくにこだわっていたので、何度もやりとりを重ねました。

また、GIGさんとのやり取りは『Figma(フィグマ)』というツールで実施していました。この1つのツールでプロジェクトを進行できたことで、状況の変化が追いやすく進めやすかったです。

実際にFigma上でたくさんのやり取りが発生して、私も数多くのコメントを残しました。それらの確認や対応も大変だったかと思いますが、一つひとつ漏れなく対応していただき、感謝しかありません。すべてにおいて安心して進められたと感じています。

検索順位が13位から2位まで上昇。SEO効果も実感できるサイトへ

GIG田中:
実際にサイトをリニューアルして、どのような感想をもたれていますか?

府川:
まず、ページの読み込み速度が驚くほど速くなりました。

以前のサイトではアニメーションが入っていて、ファーストビューが表示されるまでに5秒ほどかかることもありました。そこで今回はアニメーションを極力減らして、できるだけ読み込み速度が速くなるようにお願いしていました。

リニューアル後のサイトを確認したとき、まさに「爆速」と言える秒数で読み込まれるように改善されていて、本当に驚きました。アニメーションが入ることで、期待した速度より多少なりとも遅くなる可能性も理解していましたが、その心配は無用でした。

佐々木:
読み込み速度の面もそうですが、SEOの面でも確かな効果が出ていると感じます。たとえば「タクシーアプリ」というキーワードでは、検索順位が13位から2位まで上昇したんです。ビッグキーワードでここまでの上昇になるとは、想像以上でした。

それに加えて、Webサイト経由でのアプリのダウンロード数も増加傾向にあります。明らかにリニューアルの効果が出ていることを実感しています。

白井:
私はサイトの更新・運用を担当するなかで、ご提案の段階で、「更新のしやすさを意識したコーディングにしてほしい」という要望をお伝えしていましたが、GIGさんにはその点も意識してもらったと実感しています。今後も細かな更新がある予定なので、運用しやすいサイトに仕上げていただき感謝しています。

GIG田中:
ありがとうございます。最後に、今後の展望についてお聞かせください。

府川:
今回のサイトリニューアルによって、目的としたリブランディング、さらにはSEO対策に手応えを感じています。あとは、コンテンツの拡充も含め、サイトをさらに発展させていく必要があると思います。

サイトのビジュアルがブランドイメージに近づき、より理想的なものになりました。今後はアプリにおけるビジュアルやブランディング、『S.RIDE Biz』のサービスサイトも今回刷新したものに合わせて整えていきたいです。

さらに、これからは採用活動を加速させていく予定なので、今回リニューアルしたサイトを起点とした採用情報への流入が増加することも期待しています。

今回GIGさんにお願いしたことで、今後の発展につなげるための基礎が出来上がりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

GIG田中:
制作を進めていくうちに、S.RIDEさまがデザインに強いこだわりを持っていることに気付く場面がありました。そのこだわりになんとか応えたいという思いが高まったことを覚えています。

サイト全体を通じてS.RIDEさまの世界観を表せたのではないかと思いますし、SEOの効果も出ているのは嬉しいです。ご満足いただけて良かったです。

GIG鈴木:
GIGからの提案に対してS.RIDEさまには多くのご意見をいただき、サイトを一緒に作っていく感覚が強かったです。「良いものを作りたい」という意識がお互いに強くあったからこそ、結果的に満足できるサイト制作が実現したと思います。本当にありがとうございました。

GIG松尾:
読み込み速度やSEOといった点で効果が出ており、本当に嬉しく思っています。引き続き、必要に応じてお力添えできることがあれば幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

WebやDXの課題、無料コンサル受付中!

GIG BLOG編集部

株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。