認知度が向上し、採用活動にも良い影響が生まれているオウンドメディア立ち上げプロジェクトの裏側 | 日機装様|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

認知度が向上し、採用活動にも良い影響が生まれているオウンドメディア立ち上げプロジェクトの裏側 | 日機装様

2024-09-03 事例インタビュー

株式会社GIGではこのたび、ポンプシステムから産業用機器、また医療領域から航空宇宙領域まで、幅広い分野での製品・サービスを提供している日機装株式会社のオウンドメディア『Bright』の立ち上げプロジェクトを支援させていただきました。

オウンドメディアは、GIGオリジナルのCMSである『LeadGrid』で構築。本プロジェクトを担当した日機装 広報担当の山本さまは、「LeadGridは、様々なWeb制作を手掛けてきたGIGが最適だと思った機能を詰め込んだCMS。こちらが決めないといけないことが少なく、非常にやりやすかった」と語ります。

そこで今回は、日機装 山本さま、制作進行を担当したGIG泉澤、アートディレクションを担当したGIG向田、SEO設計を担当したGIG神藤、コンテンツ制作を担当したGIG牧之瀬を交えて、オウンドメディア立ち上げプロジェクトを振り返ります。


認知度向上のためにオウンドメディアを立ち上げ。日機装様がGIGオリジナルCMS『LeadGrid』を選んだ理由とは

GIG泉澤:
あらためて、どのような背景から今回のオウンドメディア立ち上げに至ったのか教えていただけますか?

山本:
弊社が展開する事業領域は非常に専門的であるため、弊社がどういった会社なのか、どういった事業を展開しているのかというのは、なかなか一般の方には知られていません。そのため、認知度が低いということが課題としてありました。

そこで多くの方に日機装のことを知ってもらいたいという想いから、情報発信を積極的に行っていき、認知度を高め、会社のファンを増やしていきたいと考えたことがオウンドメディア立ち上げに至った経緯です。

また、弊社は事業領域が広く、事業部が一つの会社のようにそれぞれ独立しているようなところもるので、広報としては、各事業部から情報をタイムリーに引き出していくことに非常に難しさを感じていました

そこでメディアを通じて社外に情報発信をすることはもちろん、広報に情報が集まる仕組みとしてメディアを機能させたいと思っていたことも、オウンドメディア立ち上げの理由のひとつでした。

▲写真左下:日機装 山本さま 写真右下:泉澤 写真左上:向田 写真上中央:牧之瀬 写真右上:神藤

GIG泉澤:
数多くある制作会社の中から、GIGを選んでいただいた理由を伺ってもよろしいでしょうか?

山本:
Web上でいろいろとWeb制作会社を調べていた中で、GIGのホームページにもたどり着きました。そして、GIG含めていくつかの会社にWeb上から問い合わせをさせていただいたのですが、GIGからはすぐにご返信いただけたことが印象的でした。

最終的にGIGともう一社で悩んでいましたが、決め手となったのはGIGのスピード感、また真摯に対応いただけると感じたことでした。

最初にお問い合わせをしてから、その翌々日にはご提案をいただけたりと、とにかくご対応が一つひとつ早かったんですね。

また、こちらの要望をしっかりと汲み取っていただけていたのを感じましたし、とても親身になって接していただけたことが嬉しかったです。ご提案の内容自体も、もっと費用をかけた提案もできたかもしれないのに、当社が求める要件に適したご提案をしていただけたりと、誠実な姿勢を感じられたことがGIGを選んだ理由でした。

GIG泉澤:
今回はGIGオリジナルのCMS『LeadGrid』での構築をご提案させていただきましたが、オリジナルCMSということに不安などはありましたか?

山本:
実はGIGに問い合わせをしようと思った理由のひとつとして、LeadGridの存在がありました。というのも、今回つくりたかったオウンドメディアというのはブログ形式のメディアであったため、ゼロから仕様を検討して作り込んでいく必要はないと思っていました。

LeadGridは様々な目的別にサイトを構築できるCMSで、機能も充実しているため、ゼロからつくるよりも時間と費用がかからないのではと思ったんですね。デザイン面である程度制約が出る事を少し心配しましたが、事例をいくつか拝見し、制約がある中でも満足するデザインのサイトができそうだと感じました。また、LeadGridは直感的に操作できるCMSのため、非エンジニアでも扱いやすいCMSだということはとても魅力的だと感じていましたので、特段オリジナルCMSだからといっての不安はありませんでした。


納得感のあるご提案で満足いくデザインに。コンテンツも、専門性の高い内容をうまくまとめていただき感謝している

GIG向田:
今回、僕の方ではサイトデザインのアートディレクションとロゴの制作を担当させていただきました。日機装様の「技術」と「働く人」にスポットを当てたメディアにしていく中、技術寄りのデザインにしてしまうと堅い印象になってしまいます。

そこで、サイト全体の明るさを意識し、親しみやすいデザインになるよう進めていきましたが、仕上がりを見ていかがですか?

山本:
広報という仕事柄、これまでも様々な制作物を担当してきましたが、デザイン制作はなかなか思っていたものが出てこなかったりと、本当に難しいなと感じていました。

しかし、今回のプロジェクトではこちらがどういったものをイメージしているのかを引き出すために、いろいろとご質問していただき、ご提案も多くのデザインを提案するのではなく、こちらが選択しやすいよう厳選した提案になっていたりと、非常にスムーズな進行でやりやすかったです。

また、デザイン一つひとつの理由づけもされていて、納得感のあるご提案だったからこそ、満足のいくデザインに仕上がったと思っています。

GIG向田:
こちらとしても、ヒアリング時に山本さまの強い想いを伺うことができ、またお互い率直な意見を言えたりとしっかり意思疎通ができたからこそ、どういった方向性を目指すべきかが明確になったと感じています。

▲実際のオウンドメディア TOPイメージ

GIG神藤:
今回のプロジェクトではサイトだけでなく、コンテンツ領域の設計・制作も担当させていただきました。コンテンツ設計の段階では、採用強化や認知拡大など各事業部が抱える課題を伺い、それらの課題に対してコンテンツのベストな方向性は何か、また最終的にどういったキーワード選定に落とし込むべきかが鍵でした。

しかし、ヒアリング時には各事業部の担当者の方にも参加いただけたことで、現場としての課題や、どうしていきたいかといったナマの声を伺うことができたのは、とてもありがたく、コンテンツ設計の精度を高めていくことができたと感じています。

GIG牧之瀬:
また実際のコンテンツでは、日機装様の技術力をいかに一般の方にも理解できるよう伝えるかが重要であったため、わかりやすい表現を意識して制作を進めていきました。

技術者の方へのインタビューでは、山本さんがうまくファシリテーションしていただけたからこそ、十分な取材を行うことができ、とても助かりました。

山本:
実はコンテンツ制作が、今回のプロジェクトの中で一番心配な部分でした。過去に外部パートナーに記事制作を依頼したこともありましたが、仕上がった原稿を見て「伝えたいことと違う」と思ったことは少なくありません。

弊社は展開している事業領域も広く、それぞれが専門性の高い分野であるため、外部の方に正しく理解いただいて、記事をつくってもらうことは今回も難しいのではないかと思っていたんですね。

しかし実際にGIGに制作していただいた記事は、直しも少なく、想定していたものと全く違うものになっているといったことは一切ありませんでした。事業理解を深めるためにいろいろと大変だったかと思うのですが、うまく記事にまとめてくださり、とても感謝しています


メディアリリース後、求職者の紹介数や採用決定数も増加傾向に。着実に認知度向上に繋がっていることを実感

GIG泉澤:
サイト制作ではこちらからのご提案に対して、発注側でも決断いただかなくてはいけない事項も多くあります。しかし日機装様は決断力が高く、決めるべきことがすぐに決まっていったため、こちら側としてもスムーズな制作進行ができました。

また、決裁者が打ち合わせに参加されていない場合、後から出戻しがあったりもするのですが、日機装様の決断がスムーズだったのは、山本さんが社内の取りまとめをしていただけたからこそだと思っています。ありがとうございました。

山本:
すぐに決断できたのは、GIGのご提案がすべて納得感のあるご提案だったからこそだと思っています。だからこそ、打ち合わせに参加していない社内メンバーも提案内容に納得感を持っていましたし、仕上がったオウンドメディアを見ても、デザインもコンテンツも本当に期待以上のものになったと感じています。

社内からの反響も良く、社内メンバーに取材を進めていく上でも、みんな喜んで協力してくれる雰囲気になっていて、とても取材進行がやりやすくなりました。

またメディアをリリースしてからは、今までとは違う求職者層からの応募があったりと、採用活動にも良い影響が出ています。エージェントからは会社説明をするときに役立っていると伺っており、候補者の採用意欲の向上にも繋がっているようで、実際の紹介数や採用決定数も増えているんですね。

そうした成果が出ているのを見ると、やはり日機装がどういう会社なのかを知ってもらう上で、メディアの意味は非常に大きいのだなと実感しています。

GIG泉澤:
採用活動に良い影響が出ているとのことで、我々としてもとても嬉しく思います。あらためて、今回のプロジェクトを振り返っての感想と、今後の展望を教えていただけますか?

山本:
まずLeadGridは、様々なWeb制作を手掛けてきたGIGが最適だと思った機能を詰め込んだCMSなのだとすごく感じています。Webメディアをゼロからつくろうとすると、双方で細かく仕様の検討・確認が必要だったりしますが、今回のようなメディアであれば、プロが考える最適な仕様を初めから決めていてほしいと思っていたんですね。

そのため、今回LeadGridで制作いただいたことで、こちらが決めなきゃいけないことが少なかったというのは、プロジェクトを進めていく上で非常にやりやすかった点でした。オウンドメディアは、コンテンツ制作が最も重要だと思っていたので、サイト制作を省力化できた分、コンテンツ制作に注力できたと思います。

実際に仕上がったメディアもイメージ通りのものに仕上がり、とても満足しています。ただ、メディアはつくって終わりではなく、しっかりと運用していくことが重要なため、コンテンツ領域の部分では今後も引き続き伴走いただければと思っております。

今後の展望としては、いままで日機装を知らなかった方に対して「世の中に役立つことをしている会社があるんだ」と知ってもらいたいですし、すでに日機装を知っている方にも日機装のいろいろな面を知ってもらえるメディアにしていきたいと考えています。

そして、日機装の想いに共感いただき、そこから新たな仲間が見つかるキッカケになっていければと考えています

GIG向田:
今回、日機装様、GIG側双方から率直な意見を出し合い、「両社で良いものをつくっていこう」というマインドで進めていけた、非常に良いプロジェクトだったなと感じています。今後、このオウンドメディアがどう成長していくのかが非常に楽しみです。

GIG牧之瀬:
コンテンツ制作の部分は今後も続きますので、私たちとしても日機装様のことをより多くの方に知っていただけるメディアを目指していければと思っています。

GIG神藤:
また、今後はレポーティングから改善施策の立案・実行も担当させていただく予定のため、より良いメディアを目指して、そして日機装様の成長に繋がるよう引き続きよろしくお願いいたします!

WebやDXの課題、お気軽にご相談ください。

GIG BLOG編集部

株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。

This site uses cookies to understand how our customers use our website.By clicking agree, you consent to the use of cookies on this site.