Live2Dモデルを制作する方法は?バーチャルの姿でWeb会議に出る設定方法も解説|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG
BLOG
ブログ
Live2Dモデルを制作する方法は?バーチャルの姿でWeb会議に出る設定方法も解説
2022-05-02 勉強会
こんにちは! 広報インターンのmozukuです。
GIGでは毎月さまざまなテーマで勉強会を開催しており、現在はコロナウイルス感染拡大防止のためオンラインにて実施しています。
今回の勉強会では、クリエイティブ事業部バックエンドエンジニアの庄子肇さんから「 Live2Dモデル」についてお話いただきました。
可愛らしいLivereiDさんとともに、Live2Dの使い方について詳しく説明してもらいました。
なお、今回の勉強会は一部「メタバース」を取り扱うことから、実際に『Hubs by Mozilla』というメタバース空間にて行いました! 実際の映像はこんな感じ。それぞれが作ったアバターが勉強会を視聴するという、ちょっと変わった体験に大盛り上がり!
■登壇者プロフィール
庄子肇(しょうじ はじめ):バックエンドエンジニア。宮城大学事業構想学部デザイン情報学科を卒業後、ベンチャー企業でエンジニアとして常駐先のシステム開発やサイト制作の経験を積んだのち、2019年10月にGIGにジョイン。
Live2Dとは?
LivereiD:
Live2Dは、2Dのモーフィングによるシームレスアニメーションを可能にする技術です。簡単に言うと、2Dの絵を動いて見えるようにする技術ってことですね。『放置少女』や『BanG Dream!(バンドリ!)』といったゲームでも使用されているので、みなさんも一度は見たことがあるかと思います。また、最近ではバーチャルYouTuberがバーチャルの姿を手に入れ、ライブ配信をするためにLive2Dを使用することが増えています。
庄子:
Live2Dってすごいんですね! 自分もバーチャルの姿を手に入れてみたいです!
LivereiD:
まずは、庄子さんの姿を認識するフェイストラッキングソフトが必要になります。環境やPCスペック、もっている端末の種類によって使用するソフトが変わってくるので、状況に応じて選択していきましょう!
フェイストラッキングソフトを選ぼう
LivereiD:
まずおすすめしたいのは『Animaze by FaceRig』ですね。使っている人が多く、トラッキングの精度がよいと言われています。ただし、こちらはWindows専用のソフトになりますね。Macに対応しているソフトはこちらです。
- 『3tene』
FREE/PRO/STUDIOの3種類あり、Live2Dを動かすためにはPRO以上のソフトが必要になってきます。 - 『VTube Studio』
PCのWebカメラを使用することで、無料でLive2Dモデルを操作することができます。iOSやAndroidと連携して使う場合は有料アプリを購入することで使用できます。iOSの『ARKit』やAndroidの『ARCore』を使用することで、高精度なトラッキングをすることが可能。
VTube Studioを使って、Live2Dを作ってみよう
LivereiD:
このままだとカメラが認識してくれないので、次の手順でカメラの設定をしてあげます。
- 左のメニューから設定メニューの歯車を押す
- 設定メニューが開いたら、カメラアイコンを選ぶ
- Webcam Tracking設定から、カメラをONにする
LivereiD:
バーチャルの姿を手に入れたので、実際に動かしてみましょう!
庄子:
すごい! 自分も美少女になれましたよ! ついでにもうひとつお願いがあるのですが......この姿でWeb会議に出たいです。
バーチャル姿でWeb会議に出るには?
LivereiD:
バーチャル姿でWeb会議するためには、『OBS』というソフトが必要です。OBSは主にPCで動画配信を行うときに使うソフトで、無料で使えます。バーチャル姿でWeb会議にでるには、OBS上で次のように操作していきます。
- ソースウィンドウの「+」を押して、「ウィンドウキャプチャ」を選択する
- ウィンドウの洗濯で「VTube Studio」を選択する
- VTubeStudioの画面がOBS上に展開するので、赤枠内にVtubeStudioの画面を収める
- コントロールパネルから「仮想カメラ開始」を選択する
LivereiD:
これでOBSの画面が仮想カメラとして認識されるので、ZOOM等のカメラ設定で「OBS Virtual Camera」を選択すれば、相手にバーチャルの姿を表示することができます!
庄子:
うわあああああ、すごいいいいいい。会社でのWeb会議はこの姿で出ますね!何から何までありがとうございます!
Live2Dモデルについてより実践的な解説は、以下の記事をご覧ください!
GIGではGood is goodなチームを築ける仲間を募集しています!
現在、GIGでは「一緒に学びながら成長していきたい!」と意欲のある仲間を募集しています。詳しく話を聞いてみたい方はコチラからどうぞ!
話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!
mozuku
GIGの広報インターン。GIGblogのほか、Workshipで編集/リライト/SEO記事を担当しています。趣味は海外旅行と読書。家でパクチーを育てています。