Webクリエーター向けデザイン誌『Web Designing』にGIGのディレクター・エンジニア陣が取材されました!|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG
BLOG
ブログ
Webクリエーター向けデザイン誌『Web Designing』にGIGのディレクター・エンジニア陣が取材されました!
2022-10-19 ニュース

こんにちは、株式会社GIG メディア事業部のじきるうです!
このたび「向上心を持ったすべてのWebクリエーター」に向けて発信されるデザイン誌『Web Designing』(2022年12月号)において、GIGのディレクター・エンジニア陣が取材されました!
今回は「フロントエンド開発に必要なディレクターの基礎知識」というテーマで、LeadGrid事業部 事業責任者の宇治、同事業部 ディレクションチーム マネージャーの泉澤、クリエイティブ事業部 フロントエンド リードエンジニアの清水がお話しいたしました。
『Web Designing(ウェブデザイニング)』とは
▲Web Designing(2022年12月号)
『Web Designing(ウェブデザイニング)』は、マイナビ出版が発行しているWebサイト構築のためのトータルデザイン誌です。企業のWeb担当者やネットビジネスに携わる事業者や、Webクリエイターに向けて刊行されています。
Webクリエイティブのためのアイデアや、Webサイト構築・運営のための技術、Webプロモーションのトレンドなどが紹介されています。
▼過去のWeb Designing掲載リリースはこちら





フロントエンド開発に必要なディレクターの基礎知識
プロジェクト開発の円滑な進行は、ディレクターの力量が問われるものです。ディレクターにフロントエンドの知見がないゆえに、現場に無茶な要求をしてしまったり、認識のズレで納期や費用が大幅にずれてしまうなんてことも……。
実際のところ、ディレクターはどの程度の知識をおさえて、どの程度開発トレンドに敏感であるべきなのでしょうか。Web Designing本誌では、プロジェクトチームのリアルな現場を、当事者目線からお話ししています。
『Web Designing』2022年12月号は、雑誌または電子版でご覧いただけます。
WebやDXで困っている方、お気軽にご相談ください

内田 一良(じきるう)
早稲田大学および同大学院卒。株式会社GIGにてMarketing事業部長。日本最大級のフリーランス・副業メディア『Workship MAGAZINE』のほか、数々のメディアのプロデュースを担当。メディア運営、コンテンツ制作、SEO、SNS、AIに詳しい。ウイスキーとストリートダンスが好き。