Shopifyサイト制作事例13選。カナダ発のECシステムが注目される理由とは?|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

Shopifyサイト制作事例13選。カナダ発のECシステムが注目される理由とは?

2021-07-03 制作・開発

Amazonや楽天といった大手プラットフォームが猛威を奮っているECサイト。一方で、ルイ・ヴィトンがAmazonに出店しないことを宣言したり、ディズニーストアやワークマンなど大手企業が次々と楽天から離脱したりと、ECサイトの仕組みも変化しつつあります。

大手ECプラットフォームから離れた企業が、新たなECシステムとして注目しているのが『Shopify(ショッピファイ)』です。Shopifyを使って、自社ECサイトの構築に注力する企業が増えています。なぜ、多くの企業がShopifyに注目しているのでしょうか?

この記事では、Shopifyが注目される理由と、国内外企業のShopifyサイト制作事例を13例ご紹介します。Shopify導入の参考にしてみてください。


Shopifyが注目される理由

Shopifyは、2004年にカナダで創業したベンチャー企業です。世界175カ国でShopifyによるECサイトが運営されており、その数は100万以上に上ります。2017年には日本法人も設立され、国内でも徐々に広がりを見せています。

Shopifyが注目される大きな理由は、主に以下の3つがあげられます。

・導入のしやすさ
・集客機能の充実
・自社ブランドを自由に表現


理由1. 導入のしやすさ

Shopifyは、ECサイトを作るために必要な決済システムや商品管理など、基本的な機能が備っています。

そのため、企業は商品情報と画像を用意してShopifyに登録するだけで、ECサイトの構築と運営が可能となります。

ECサイト開設の初期費用も不要で、利用料金は月額29ドル(約3,200円)からという良心的な設定もポイントです。


理由2. 集客機能の充実

Shopifyは、InstagramやFacebookなどのSNSと連携した販売も可能。さらに、ダッシュボードから広告やメルマガも管理できるため、マーケティングをしっかりと意識したECサイト構築/運用を実現させます。SEOのための機能もバッチリ。

またECサイトプラットフォームの業界で唯一、楽天市場との直接連携に対応しているという特徴もあります。多角的な集客機能から自社ECサイトに多くのユーザーを集めることを、Shopifyは叶えてくれます。


理由3. 自社ブランドを自由に表現

Amazonや楽天などの大手ECプラットフォームへ出店する場合、出品形式はどうしても画一化され、ブランドの表現は制限されてしまいます。どんなにブランド力があっても「大型ショッピングモールの中に無数にある店の一つ」となってしまうのです。

一方Shopifyは、あくまでECサイト構築の「裏方」の役割を担う存在であり、フロント部分は自由な設計が可能です。そのため、自社ブランドを最大限に表現したECサイトを構築/運営できます


Shopifyを使うメリット

Shopifyを使うメリットは、大きく以下の7点です。

メリットおすすめポイント
1. 低コストでECサイトの開設/運営初期費用が不要で、利用料金は月額29ドル(約3,200円)から
2. 日本人ユーザーの使いやすさ管理画面の日本語操作/公式からのサポートが日本語対応可能
3. 越境ECサイトに向いている多言語/多通貨対応
4. ECサイトの成長に合わせてプランを柔軟に変更可能クラウド型サービス
5. ストア機能の拡張が簡単アプリケーションが多数搭載
6. 柔軟なカスタマイズ性無料/有料のデザインテーマが多数搭載
7. マルチチャネルへの対応SNSや大手ECサイトプラットフォームとの連携

Shopifyには初めてECサイトを開設する企業にも、すでにECサイトの運営経験がある企業にも多くのメリットがあります。

また国内だけではなく、海外の利用者にも対応したECサイト構築も手軽にできます。グローバルな展開を視野に入れたECサイト運営も可能です。


Shopifyを使うデメリット

メリットが多いShopifyですが、以下の通りデメリットもあります。

デメリット対策
1.自由度が高い分、ECサイト構築の知識がなければカスタマイズが難しい制作会社などへ依頼する
2.電話でのサポート窓口がなく、オンラインのサポート窓口だけなので、オンタイムで問題が解決できないサポートまで対応してくれる制作会社などに依頼する

Shopifyは自由なショップ構築の可能性を秘めていますが、初心者にはうまく扱えず、思うようにショップ構築ができない場合もあります。カスタマイズやアプリでの機能拡張をするためには、Shopify構築の知見があるWeb制作会社の協力が必要となるでしょう


日本国内のShopifyサイト制作事例

日本国内の企業がShopifyを利用してECサイトを開設する例も、続々と増えてきています。

ここからは、日本国内で導入/運営されているShopifyサイトの事例を9例ご紹介します。各企業がECサイトの立ち上げになぜShopifyを選んだのか、理由に注目してみましょう。


制作事例1. ベースフード(BASE FOOD)

ベースフードは、食品を扱う東京発のスタートアップ企業です。サプリやドリンクではなく、パスタなどの固形食品を中心に、栄養バランスを満たした完全食の主食を販売しています。

ECカートシステムを2回変更したあとに、Shopifyを選択したそうです。ベースフードのCMOである齋藤竜太さんは、Shopifyを選んだ理由として、「顧客体験の向上に必要な拡張性がある点」と「UIの使いやすい点」を挙げられていました。

拡張性については、大半の日本企業のASPは他アプリとの連携を前提で作られていない一方で、Shopifyは周辺アプリとの連携により、EC業界の成功事例を常に試すことが大きな利点と語られています。とくにレビューアプリとの連携により、顧客との対話を生み出し、マーケティングの側面からも非常に有用なようです。

UIについては、フォームや通知メールが洗礼されていることで、顧客にとっても使いやすいECプラットフォームになってます。コンバージョン率に大きな影響を与えるカゴ落ち率は、導入前後で15%以上削減できたようです。

(参考:Shopify公式ブログ)


完全食×麺 世界を変えるベースフード(BASE FOOD)の戦略

完全食パスタとパンを販売する話題沸騰中のベースフードにオンライン販売の戦略を聞きました。Shopifyを使って定期購買など様々な機能を導入しているベースフードがどのように成長してきたのかを一緒に確認してみましょう。

shopify.jp

og_img


制作事例2. オリオンビール

オリオンビールは、アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーに次ぐ、日本5番目の大手ビールメーカーです。沖縄のカルチャーブランドとして、人気を博しています。

Shopify導入の理由としては、「拡張性の高さ」と「フルフィルメント(※)との連携」を挙げられています。将来的にサブスクリプションなどの導入に挑戦するにあたって、拡張性の高いアプリが豊富に揃っているShopifyは適任だと考えたそうです。また、フルフィルメントについては、ロジスティクスとの連携が簡単で、受注から発注までのプロセスがスムーズになったとの声も。

※注文受付・問合せから、決済、在庫管理、物流、アフターフォローまでの一連のプロセス

(参考:Shopify公式ブログ)


銀行振込専用のECサイトを大刷新 Shopifyで生まれ変わったオリオンビールの挑戦

日本には大手ビールメーカーが5社存在します。アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー。この4社に続く5番目のメーカーが沖縄のオリオンビール。そのオリオンビールのECサイトがいま絶好調です。コロナ禍で飲食店が大きな打撃を受けている中、ファンとの接点を強化し、沖縄のカルチャーブランドとして人気を博しています。好調の要因はどこにあるのでしょう。サイトを運営する上符裕一氏にお聞きしました。

shopify.jp

og_img


制作事例3. Furbo

Furbo(ファーボ)は、世界各国の愛犬家が利用しているペット見守りカメラです。飼い主が外出先から留守中の愛犬の様子をカメラで見て話しかけたり、おやつをあげたりできます。

日本上陸に伴い、Furboがオンライン販売で選んだプラットフォームはShopify。代表取締役の布施さんは、「Shopifyは海外で使っているユーザーさんも多い。さらに商品の見せ方だったり、直感的に使用できるところが魅力的でした」と、当時を振り返ります。

(参考:Shopify公式ブログ)


あなたと犬の人生をさらに近づける。Furboがオンライン販売で大成功の理由とは?

ワンちゃんをターゲットにした商品「Furbo」を販売するTomofun株式会社の代表取締役の布施健さんにお話を伺いました。 Furboはこれまでの常識を覆したドッグカメラで、飼い主は外出先からドッグカメラを通して家にいる愛犬の様子を見たり、話しかけたり、写真を撮ったり、さらにはおやつをあげたりすることができます。

shopify.jp

og_img


制作事例4. ゴーゴーカレー

ゴーゴーカレーは、日本の大手カレーチェーンです。金沢カレーブームを巻き起こして、現在ではニューヨークへの出店を果たしています。

Shopifyのメリットは、マーケティングに集中できるECカートシステムだと言及しています。他のECカートシステムを使った場合と比較して、サイト構築や設定など、システム上でやるべきことが圧倒的に少なく、EC事業者は売るための業務に集中できるそうです。Shopify導入や運営の手軽さが大きな要因でしょう。

(参考:ネットショップ担当者フォーラム2018セミナーレポート)


ゴーゴーカレーの次なる挑戦とは | マーチャントストーリー - ゴーゴーカレー

金沢カレーブームを日本で巻き起こし、ニューヨークへ展開。現地でも爆発的な人気を誇るゴーゴーカレー。圧倒的な美味しさを追求する彼らの次なる挑戦はどのようなものなのでしょうか。 ゴーゴーカレーグループ代表取締役の宮森宏和さんにお話を伺いました。

shopify.jp

og_img


制作事例5. コアラ・マットレス

オーストラリア生まれのコアラ・マットレスは、独自の2層構造が特徴。高い衝撃吸収性により良質な睡眠を提供するベットマットレスメーカーです。

他ECサイトサービスと比較した上で、「世界一の導入数を誇るECサービスという信頼性」と「拡張性の高さ/機能の幅広さ」を魅力に感じ、Shopifyを選んだそうです。オペレーション、カスタマーサービス、物流担当、マーケティング担当、それぞれのセクションで必要な機能がShopifyには網羅的に搭載されている点が大きなメリットでしょう。

 (参考:Shopify公式ブログ)


コアラマットレスの日本進出大成功の裏側とは? Shopifyとオープンロジの連携で物流作業を大幅削減

オーストラリア発のコアラマットレスをご存知ですか? 一昨年に日本進出を果たすと、すぐに数多くのメディアに取り上げられ、体験会にはお客様が殺到するという注目の企業です。 そんなコアラマットレスを販売しているKoala Sleepさんは、ネットショップのプラットフォームにShopify、そして物流の管理にオープンロジを使って日本展開を成功させています。 今回は彼らが成功に至るまでの軌跡を、オープンロジ様との合同インタビューで伺いました。

shopify.jp

og_img


制作事例6. カキモリ

カキモリは東京にある文具店で、文具ファンの間で有名です。表紙や中紙を自分の好きな組み合わせで作るオーダーノートが主力商品で、店頭には海外からも多くのお客様が足を運んでいます。

他ECサービスと比較検討した上で、「デザイン自由度の高さ」「拡張性の高さ」「越境ECのやりやすさ」を決め手にShopifyを導入したそうです。越境ECについては海外の顧客が多いカキモリ様ならではの特徴ですね。

(参考:Shopify公式ブログ)


町の小売店から世界で通用する文具ブランドへ カキモリがオンラインで挑戦する顧客体験とは

東京・台東区三筋にあるカキモリは、文具ファンの間ではつとに有名なお店です。文具好きの「聖地」といっても過言ではありません。自分の思いをしたためる瞬間、文章をつづる時間を温かく演出するオーダーノートや筆記具を揃えたカキモリには海外からもたくさんのファンが訪れています。そのカキモリがいま自社のウェブサイトの大幅な刷新に取り組んでいます。カキモリが目指す先は何なのでしょう。オーナーの広瀬琢磨さんにお話をお聞きしました。

shopify.jp

og_img


制作事例7. KURAND

お酒の通販サイトであるKURANDは、日本酒のサブスクリプションサービスを提供するために事業をスタートさせました。

今後の事業展開として、海外でも販売していきたいという想いからShopifyの導入を検討したそうです。海外への販売のしやすさはShopifyの大きな特徴の一つです。またシンプルでありながら、Shopifyの中でアプリの活用や情報収集などを完結できる機能性にも注目されていました。以前までは開発業務が特定のエンジニアに属人化していたことが課題でしたが、Shopify導入によりそれも改善されたそうです。

(参考:Shopify公式ブログ)


自由で楽しいお酒との出会いを 日本のお酒に新しい価値を造り出すKURANDの想い

日本のお酒の新しい価値を創造するーー。そんなミッションを掲げて、日本酒のECサイトを始め、実店舗やお酒のサブスクリプション、イベントなど多彩な切り口で事業を展開しているのがKURANDです。日本の酒産業に貢献したいという熱いパッションを原動力に躍進するKURANDのPR担当の辻本さんに現状の取り組みや今後のご計画についてお話をお聞きしました。

shopify.jp

og_img


制作事例8. Kurasu

京都で大人気のコーヒースタンド・Kurasu Kyotoは、元々ECサイトから始まりました。

 ECサイトに関する詳しい知見がなくても、デザイン性の高いサイトを制作/運営できる点からShopifyの導入を決めたそうです。プログラミングやコードがわからなくても、無料テンプレートや関連アプリを活用して、ECサイトを自由にカスタマイズできるというShopifyの特徴を最大限活用していますね。

(参考:Shopify公式ブログ)


京都で大人気のカフェの裏にはShopifyとPinterestが 日本のコーヒー文化を世界に発信するKurasuのストーリー

京都駅から西に少し歩くと、素敵なコーヒースタンドに出会います。お店の中に入ると、地元の人から海外からの観光客まで多くの人でいっぱい。常に多くのお客様で溢れ、素敵な雰囲気とともに絶品のコーヒーを味わうことができます。 京都で大人気の「Kurasu Kyoto」は元々はECサイトからはじまったお店。今回はShopifyとPinterestを活用し世界中で人気を集めているKurasu Kyotoの代表である大槻さんにお話を伺いました。

shopify.jp

og_img


制作事例9. 土屋鞄製造所

土屋鞄製造所は、ランドセルや大人向け鞄などの革製品を企画/製造/販売する老舗ブランドです。

Shopifyを導入するにあたって、ブランドのこだわりを実現するためのアプリやテーマの選定を慎重に検討されました。拡張性の高いアプリが豊富なことで、メリハリのあるECサイト運用やマーケティング施策ができるようになった点が大きな成果だそうです。今後は海外販売に向けて、Shopifyをさらに活用していくことを検討されています。

(参考:Shopify公式ブログ)


いつまでも持ち主に寄り添う鞄を 土屋鞄製造所が手掛けるブランド作り

土屋鞄製造所は、ランドセルや大人向け鞄などの革製品を企画・製造・販売する老舗ブランドです。2000年代に入ってからEC事業にも参入し、リニューアルを重ねながら成長を遂げてきました。そんな土屋鞄が今回、Shopifyを導入することになった背景や社内での取り組み、Shopifyを活用した施策について、大人向け製品の販促企画を担当する福知 厚志さんにお話をお聞きしました。

shopify.jp

og_img


越境ECのShopifyサイト制作事例

前述したように、Shopifyは多通貨/多言語対応が可能で、越境ECがしやすいことでも有名です。

ここからは、日本国内で導入/運営されているShopifyの越境ECサイトの事例を2例ご紹介します。


制作事例10. CSTOYS

元英語教師の清家さんが、アメリカ留学で知り合った友人と日本で再会したことで、日本と海外の玩具マーケットの違いに着目してスタートした事業がCSTOYSです。

CSTOYSは、「使いやすさ」と「拡張性や決済手段」を理由にShopifyを導入されました。アプリが豊富なため、ECサイトへの知見が少なくても自社ブランドのこだわりを反映したサイトを制作/運営できる点が大きな決め手のようです。また、Shopifyはペイパルを使えることやPOSを持っていることから、CSTOYSのブース販売に活用されています。

(参考:Shopify公式ブログ)


おもちゃ屋さん × YouTube × 越境ECで大成功!「何をやっても無駄にならない」農家から転身して起業家になった物語

「おもちゃ屋さんとしてラジオ番組を持っていて、しかもお客さんのリクエストに答えて、その場で音楽をかける。あまりないと思いますよ。無茶苦茶なことをやってると自分でも思うし、お客さんも楽しんでくれていて、それが、僕も楽しいんです。」 愛媛発のおもちゃ屋さんのCSTOYS International。普通のおもちゃ屋さんとは一線を画した方法で越境ECで大成功を収めています。 今回、ご紹介するCSTOYSの清家さんは元々は英語教師。その清家さんがYouTubeや今までにない斬新なアイデアを活用して越境ECで成功したストーリーをお伝えします。

shopify.jp

og_img


制作事例11. レトロアジア

レトロアジアはフランスから来日して、日本に一目惚れしたというロマンさんが運営するECサイトです。京都のゲーム会社に勤めながら、副業で中古ゲーム機を綺麗にし海外向けに販売しています。

ロマンさんは、ECサイトを立ち上げた経験はありませんでしたが、Shopifyを活用することで簡単に制作/運営できたと語っています。特にShopifyのペイパルが使えるという安全性に注目されています。アメリカへ高い金額の商品を売るためには、ペイパルが使えるという安全性が必要不可欠であるそうです。

(参考:Shopify公式ブログ)


中古ゲーム機を越境ECで販売するレトロアジアのストーリー

子供の頃、放課後に任天堂64やスーパーファミコンで遊んだという方、どれくらいいますか? 思わず「懐かしい!」と叫んでしまう思い出の品。今回紹介するお話はそういったゲーム機を取り扱うストアです。 フランスからやって来たロマンさんは、日本に一目ぼれ。現在は京都でゲーム会社に勤めながら、副業で中古のゲーム機を分解して、綺麗にして、海外に販売しています。さらに2歳になるお子さんもいる素敵なパパ。そんな彼のストーリーをお届けします。

shopify.jp

og_img


海外のShopifyサイト制作事例

ここからは、日本でも有名な2つの海外企業のShopifyサイトの事例をご紹介します。


制作事例12. レッドブル

エナジードリンクで有名なレッドブル。Shopifyを使ってECサイトを運営し、アパレル製品を販売しています。レコメンドツールを用いて、ユーザーデータからおすすめの商品を表示させることで、顧客の購買意欲を刺激させています。

Red Bull


制作事例13. BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)

アメリカに本社を構え、コーヒーの販売をしているBLUE BOTTLE COFFEE。2020年からShopifyで制作されたECサイトが公開されました。ECサイトで商品を購入するとポイントが貯まり、実店舗でドリンクチケットなどと交換できるメンバーシッププログラムがあります。各商品ページに簡単に商品をシェアできるSNSボタンが用意されています。

BLUE BOTTLE COFFEE


GIGのShopify導入サポート

GIGでは、Shopify導入のサポートを行っております。Shopifyのカスタマイズや機能拡張など、ECサイト構築の知識が必要な部分は、Web制作のプロであるGIGへおまかせください。

ECサイト立ち上げ後は、競合リサーチ、キーワード設計、デザイン制作、コンテンツ制作、SEO、広告運用、ABテストなど、Webマーケティング全般のサポートも可能です。確実に成果を出すECサイト運営のため、さまざまなご提案を行います。


Webマーケティング|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

株式会社GIGのWebマーケティング / 戦略/設計の事業内容ページです。東京を拠点に、WEBサイト制作やホームページ制作、メディアサイトの企画・制作・運用、WEBマーケティング、システム開発、体制構築、及び人工知能をかけ合わせたライフスタイル領域のサービスを開発しています。

giginc.co.jp

og_img


Shopify導入のご相談はGIGまで

日本語対応をしたことで、国内でも注目が集まるShopify。多くの企業がShopifyに魅力を感じ、ECサイト立ち上げのために導入されていることが分かります。

今後ECサイトの運営は、自社ECサイトを持つ方向にシフトが進み、EC業界全体が大きく変革すると考えられています。大手ECプラットフォームを揺るがす存在のShopifyへの注目は、ますます高まっていくでしょう。

Shopifyの導入/運営のご相談は、GIGまでお気軽にお問い合わせください。

WebやDXで困っている方、お気軽にご相談ください

GIG BLOG編集部

株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。