Shopifyのサイト制作代行とは?メリット/流れ/費用などを制作会社が解説!|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG
BLOG
ブログ
Shopifyのサイト制作代行とは?メリット/流れ/費用などを制作会社が解説!
2021-05-30 制作・開発
Shopifyは日本でも導入する企業が増え、徐々に広まりつつあるサービスです。その一方で、Shopifyの制作代行会社はまだ数少ないのが現状。「Shopifyの制作を代行してもらいたいけど、いまいち相場感や流れがよくわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。
そこでこの記事では、Shopifyの制作代行を依頼するメリットや必要な費用、制作の流れを、制作会社目線からご紹介します。ShopifyでECサイト構築を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
Shopifyのサイト制作代行を依頼するメリット
Shopifyは、専門的な知識がなくてもECサイトの構築が可能なツール。導入コストが低いのが魅力です。そのため、「わざわざ高い費用を払って制作代行を依頼する必要があるの?」という疑問が出てくるでしょう。
しかし結論から言えば、制作代行会社に依頼すれば、手間や運用、マーケティング面で大きなメリットがあります。
メリット1. 簡単にデザイン性の高いサイトが制作できる
制作代行会社に依頼すれば、企業コンセプトやカラーに合った独自デザインのECサイトを制作できます。
テンプレートを使えば自社でも制作はできますが、オリジナリティのあるサイトを作るにはある程度のカスタマイズが必要です。そして、カスタマイズにはHTMLやJavaといったWeb開発・デザインの知識が求められます。
サイトのデザインは、売り上げや今後の運用に直結する部分です。凝ったECサイトを自社でつくる人的なコストを考えると、制作代行会社に依頼するほうがトータルでは安く抑えられる可能性もあります。
メリット2. 企画から運営まで一貫したサポートが受けられる
制作代行会社に依頼できることは、ECサイトの構築だけではありません。ECサイトの企画から運用開始後の保守運用、マーケティングの支援まで、多くのサポートを受けられます。
とくに集客や広告運用、競合のリサーチなど、マーケティング関連の支援を受けられるのは大きなメリットです。プロによるサイト分析・テスト・改善を繰り返すことで、業務効率化や事業の拡大、収益アップが見込めるでしょう。
また制作代行会社によっては、資金調達や販売戦略といった段階からのサポートもしています。企画から運営まで一貫して依頼することで、企業や商品のブランドイメージを明確に伝えられるでしょう。
GIGでは、キーワードの選定からコンテンツの制作、運用開始後のサポートまでを一貫して行っています。
Shopifyの制作代行会社を選ぶ際のポイント
Shopifyの制作代行会社を選ぶ際は、以下のポイントが重要です。
・Shopifyでの制作実績
・導入後のサポート内容
・ECサイトへの理解
Shopifyは拡張機能により豊富な機能を扱えます。しかし、日本語に対応していない場合も多いため、制作代行を依頼するならShopifyをよく理解していて、実績のある制作会社が望ましいです。
Shopifyに限らず、ただサイトだけ制作しても、ECサイトやマーケティングについての理解がなければ成果は出ません。サイト構築後も運用などのサポートを受ける可能性は高いため、マーケティング関連の知見もある制作代行会社を選びましょう。
Shopifyの制作代行を依頼する場合の流れ
Shopifyの制作代行を依頼する場合は、一般的に制作代行会社の問い合わせページから連絡します。テンプレートを使用したプランやオリジナルデザインで制作するプラン、マーケティングも含めたプランなど、複数の制作プランを用意し、それを依頼前から確認できるようにしている会社も多いでしょう。
プランによってどこまでがサポート範囲かは異なりますが、おおよそ以下のような流れで進んでいきます。
ステップ1. ヒアリング・見積り
まずは、どんなサイトを作りたいかヒアリングしながら決めていき、具体的な見積もり金額を出します。ヒアリングの段階で両者に相違があると、その後の工程に大きな支障が出ます。サイトや事業の方向性など、漏れがないようしっかり打ち合わせしましょう。
また、サイト構築だけでなく「企画や販売戦略の支援は含まれているのか」といったサポート範囲の確認も重要です。さらに物流やカスタマーサポートも行っている場合があるので、プランの内容がどこまでカバーしているか確認しておきましょう。
ECサイトの構築は費用にバラつきがあり、相場がわかりづらい部分があります。とくにShopifyは、まだまだ制作代行会社の数が多くありません。現状では同じ作業量でも会社ごとに費用が大きく変わるため、依頼にあたって費用の基準などを決めておくことが大切です。
ステップ2. 制作・納品
ヒアリング内容に沿って見積もり書を出してもらい、内容に納得した時点で正式に契約を結びます。多くの制作代行会社では、この時点で費用の50%ほどが着手金として必要です。
正式に発注したところでサイトの制作に入ります。制作が始まってからも随時進捗状況や内容についての確認は必須。意図した通りにできているか、遅れはないかなどを確かめましょう。
制作期間は早くて1ヶ月ほどです。全体が完成したらテスト運用を開始して、商品の登録や受注、決済などが正常にできるかをテストします。問題がなければ、サイトを公開し残金を支払って完了です。
ステップ3. 運用・保守代行
プランによっては、納品後のサポートや運用・保守の代行も含まれています。サイトの操作方法に関する簡単なサポートから運用コンサルまで、依頼できる範囲はさまざま。
ECサイトは構築しただけで売上が上がるものではなく、運用開始後もサイトの分析や改善を行って、少しずつブラッシュアップする必要があります。そのためにマーケティング知識がある人材は欠かせませんが、社内に在籍しているとは限りません。
しかしマーケティングに強い制作代行会社に依頼すれば、プロのマーケターによる運用の代行や、アドバイスを受けられます。
GIGでは、マーケティング全般や集客にも対応しています。広告の運用やABテストなど、サイト構築後も継続したサポートが可能です。
GIGでShopifyの制作を代行した場合の費用
Shopify制作代行費用の相場は、依頼する会社によってバラつきがあるため一概には言えません。GIGの場合、事業の規模やサポートの範囲にもよりますが、100万円〜ほど必要です。しかしプランによって金額は大きく異なるため、どこまで制作代行会社に任せるかを明確にしておく必要があります。
ケース1. ECサイトの制作、簡単な導入サポート(約100万円)
初期導入サポートのみであれば、約100万円から制作できます。サイト制作後の運用や、マーケティング関連のサポートは基本的にありませんが、「とりあえず安価でECサイトを作りたい」という方に向けた内容です。
初期導入サポートの内容は以下の通り。
・アカウント取得
・ドメイン設定
・テーマ設定
・メール設定
・アプリ選定
・ペイメント設定
・商品サンプル登録
・Google Analytics設置
・トップページおよび各種デザインアイテム設定
制作期間は2週間~1ヶ月ほどです。デザインは無料のテンプレートを利用し、簡単なタイトル・ロゴなどの調整だけ行います。
商品登録数には制限が設けられがちなため、そこは自社で行なう必要があります。ただ、運用方法や商品さえ決まっていれば、構築後にすぐECサイトを展開できます。
ケース2. オリジナリティのあるECサイト制作、運用サポート(約300万円)
オリジナナリティのあるデザインで制作したい場合は、約300万円ほど必要です。Shopifyは無料のテーマでもハイクオリティなデザインを制作できますが、企業色を出すならばオリジナリティを発揮したいところです。
300万円~の価格帯では初期導入サポートに加え、以下のような要素を依頼できます。
・ECサイト戦略
・無料/有料テーマをもとにしたカスタマイズ
・アプリ導入設定
・必要な決済方法の導入
・コンテンツ制作
・広告運用
・SNS運用
・運用コンサル
デザイン面だけでなく、販売戦略や運用開始後のマーケティング関連サポートなど、充実した内容になってきます。
ただし、どこまで依頼できるかは制作代行会社によって大きく異なるので、プランやオプション内容をよく確認しましょう。
ケース3. 海外展開を意識した大規模ECサイトの構築、支援(300万円~)
大規模なサイトを制作するなら、300万円以上の予算を考えておきましょう。この場合、サイトを思い通りにカスタマイズできるため、実現したい機能やデザインはほぼ実装できるでしょう。
また、海外展開も考えた大規模な事業のケースでも問題ありません。もともとShopifyは越境ECに向いているため、越境ECを支援している制作代行会社は多いです。
企画段階から運用まで一貫してサポートを受けられ、海外も視野に入れたマーケティング戦略も可能です。ただし、海外を意識するような規模感の制作代行を依頼する場合、費用は1000万円を超えるケースもあります。
Shopifyの制作代行ご依頼はGIGへ
GIGではShopifyの制作代行を行っています。テンプレートデザインを使用したサイト、オリジナリティあるデザインのサイトにどちらも対応しており、企業や商品のブランドイメージに合わせたECサイトの制作が可能です。
サイトの構築だけでなく、競合リサーチやキーワード設計による適切な戦略の立案や、サイト構築後の広告運用やABテストによるマーケティングまわりのサポートまでカバーしています。Shopifyの制作代行を検討している方は、まずはお気軽にご相談ください。
WebやDXで困っている方、お気軽にご相談ください
GIG BLOG編集部
株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。