管理画面デザイン作成の参考になるサイト11選【デザイナー3名厳選】|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG
BLOG
ブログ
管理画面デザイン作成の参考になるサイト11選【デザイナー3名厳選】
2023-01-19 制作・開発
こんにちは。株式会社GIGの鈴木(りなち)です。
管理画面を作成するとき、誰しも「優れた管理画面ってなんだろう?」「お手本があったらいいのに!」と考えますよね。
今回は、実際にGIGでデザイン周りを担当している3名にインタビューを行いました。優れた管理画面デザインを作成するうえで、3名のデザイナーが本当に参考になるサイトをご紹介します。
関連記事:管理画面のUIデザインで気をつけたい10のポイント
弊社GIGではUI・UXの改善について、豊富な実績があります。管理画面デザインなど、Webサイト制作・運用にお悩みなら、お気軽にご相談ください。
■実績紹介
■お問い合わせはこちら
齋藤 緑(さいとう みどり):アートディレクター / デザイナー。2019年11月にGIGにデザイナーとしてジョイン。現在はクリエイティブ事業部でロゴやWebサイト、サービスを中心に幅広くクライアントワークを行なっている。
曽我部 祐作(そがべ ゆうさく):フロントエンドエンジニア。立命館大学で情報理工を専攻後、2021年に新卒でGIGに入社。現在はLeadrid事業部にてリードジェネレーションプラットフォームである「LeadGrid」の開発、案件のサポートに携わる。
向田 嵩(むこうだ たかし):LeadGridデザインチームマネージャー。ニューヨーク州立大学パーチェス校で数学・情報工学、メディアアートを学び、2020年に新卒としてGIGに入社。クライアントワークでのデザイン・アートディレクションを担当。
弊社GIGではウェブアクセシビリティに対応したサイト・システム制作を行っています。コンセプト設計等UXデザインの領域から包括的な支援が可能です。ウェブアクセシビリティ対応にお悩みなら、お気軽にご相談ください。
■実績紹介
■お問い合わせはこちら
デザイナーが選ぶ!管理画面デザインの参考になるサイト11選
1. codebase
向田:
私自身、管理画面を作るときには『codebase』をよく参考にしています。多数のテンプレートが置かれているので、管理画面を作るためのフレームワークとして使っていますね。テンプレートには、いろいろな管理画面の良い点や共通点が落とし込まれていて便利です。
ーほかの管理画面と違って、使いやすい点は何ですか?
向田:
ほかのサービスやアプリだと、たくさん使い込んで分析しないといけないけれど、codebaseにはすでにデザインの型が揃っています。そのため、型通りに進めれば、基本的なものは完成するところが良いですね。
ー具体的にどういうものがありますか?
向田:
たとえばボタンの場合、メインのボタン・サブのボタン・警告用のボタンというように、グループ分けがあらかじめされています。テキストを入れるフィールドの場合は、クリックしていないときの見え方・クリックしたときの見え方・入力されていないときのエラーの見え方など、あらかじめいろいろな状態のUIの型が出来上がっています。
ーベースが揃っているということは、初心者にもおすすめでしょうか?
向田:
そうですね。もちろん初心者もですし、早くサービスを作りたい人にも適しているとおもいます。
2. formrun
向田:
『formrum』は、フォームのプレビューを見ながら直感的に編集できるUIが、秀逸な印象ですね。また説明がなくとも、直感的に使えるのが魅力です。
3. Pinterest
向田:
『Pinterest』は、何もアイデアが思い浮かばないときに、とりあえずどんな管理画面があるかを手軽に知れるのが良いですね。そこからどんどん深掘りしていくと、形になってくるんです。また、UIをパーツ単位で探したいときに使います。
ー検索するときは、どのようなワードを入れますか?
向田:
タブのデザインを調べたいときは「UI タブ アプリケーションデザイン」などですね。
機能の名前と、どこで使われているかを検索しています。
4. Google App
齋藤:
多くのユーザーの基準となるものなので、Google Appのなかで使えるところや、自分が気になっているUIを探すときに参考にしています。全体というより、小さいパーツを見たいときに参照していますね。
5. Microsoft 365
齋藤:
会社だと、やはりWindowsを使っているところが多いので、Windowsが馴染んでいるお客様の管理画面を作る場合は『Microsoft 365』を参考にします。
ー Google Appと Microsoft 365では、デザインが違うのでしょうか?
齋藤:
けっこう違います。たとえばmacOSだと左に閉じるボタンがありますが、Windowsでは右に閉じるボタンがありますよね。このような細かい違いが、GoogleとMicrosoftでもたくさんあるんです。
6. freee
齋藤:
『freee』のような会計処理や年末調整などのクリティカルな分野は、個人から団体まで幅広いユーザーを扱っているので、全体的なフォントサイズや余白感を参考にしています。
ー実際に、会計処理や年末調整に関してのUIデザインを頼まれたときに、参考にするのでしょうか?
齋藤:
サイトを見たり、やりとりしたりするなかで、感じる雰囲気に合わせます。会社のイメージやターゲット層が、少し硬い雰囲気のお客様の場合は、freeeを参考にしますね。
7. backlog
齋藤:
『backlog』は充実した機能の多さで、使用する色の数が多いながらも雑多な印象を与えていません。複雑なシステムにもかかわらずわかりやすいので、参考にしています。
8. Salesforce
齋藤:
『Salesforce』は各会社の使い方によって管理画面をカスタマイズできる仕組みになっています。利用シーンの幅、見せ方のパターン、導入企業の多さや、ほかのサービスとの柔軟な連携の仕方を参考にしています。
9. Shopify
曽我部:
『Shopify』には、デザイナーやエンジニア側しか知らない情報が、誰でも見られるようにまとまっています。文字のフォントや色、サイズが厳格に定められたデザインシステムが見られるので、パーツを参考にするだけでなく、デザインシステムが充実している部分でも参考にしています。
また色や余白などのデザイン性はもちろん、管理画面として必要な機能は備わっていながら、無駄な機能がなく、シンプルで見やすいです。自分のやりたいことと操作がすぐに結びつく点が魅力です。
10. Wix
曽我部:
「このコンテンツの機能を実装したいな」という場合に、『Wix』はカスタマイズまで全部が網羅されているので、参考にできる部分が多いのが良いですね。パーツで探したいときに、新しい発見ができて、視野を広げられるのが魅力だと思っています。
Wix自体、機能がすごく多いので、アクセスのしやすさを課題に抱えていると思いますが、そのなかでも使いやすくするために、ヘルプが非常に整っていると思います。UIだけでは表現するのが難しい部分があるので、ヘルプ機能への工夫がとても参考になります。
11. contentful
曽我部:
『contentful』はヘッドレスCMSという、シンプルな機能を売りにしているコンテンツ管理システムの管理画面のため、フォントサイズや余白など余裕を持って作られています。
また、サイドバーの表示順をドラッグアンドドロップでカスタマイズできるところが、ほかの管理画面ではあまり見かけず面白く、かつ使いやすいですね。充実したデザインシステムが公開されているので、そちらも参考にしています。
他社の管理画面デザインを参考にするタイミング
ーどのタイミングで、他社の管理画面デザインを参考にするのでしょうか?
向田:
既存の機能を改善するときだったら、ある程度アイデアが行き詰まったときに、リサーチする程度です。一方で、新規の機能をつくるような場合、最初の段階で競合サービスのUIなどをリサーチしてから、デザインしますね。あらかじめ知見を深める意味合いで、デザインする前に参考にするイメージです。
逸脱したデザインにすることで使いやすくなれば良いのですが、「他社がすでに使用しているから使いすい」といったパターンもあるので、そこは取り入れるようにします。
齋藤:
私も最初にリサーチをします。自分で生み出すより、すでに使われているメジャーなデザインの方が使いやすいんですよね。あとは、そのサービスに合わせて調整するくらいです。
曽我部:
ワークフロー(業務計画)の作成段階で最初にリサーチする場合と、デザイナーが作成したワークフローやデザインの確認時にリサーチする場合があります。また、ワークフロー を作成せずに実装から直接入る場合には、そのときに確認しますね。
ー場合によってそれぞれタイミングは変わるものの、作成前にリサーチすることは、パーツの多用を防ぐ意味でも重要なのですね。
おわりに
本記事では、実際に現場で活躍する3名への取材を元に、参考になる管理画面のデザインを11個紹介しました。パーツを探したいときや、全体的なレイアウトを探したいときなど、用途に合わせてさまざまな管理画面を参考にしながらデザインを作成していくのですね。
ユーザーがすでに使っているパーツを使い回すことは、ユーザーの学習コスト削減に繋がります。まずは、そういった馴染みのあるデザインの有無を、他社の管理画面を参考にリサーチすることが、使いやすいデザインを作るポイントだと、よくわかりました。
管理画面を刷新するときは、今回紹介した11個の管理画面を参考に、慎重な事前リサーチを行おうと思います。
なお株式会社GIGは、ナショナルクライアントからスタートアップまで、Webコンサルティング、UI/UXデザイン、システム開発など、DX支援をおこなうデジタルコンサルティング企業です。とくに管理画面をはじめとしたデザイン分野には自信をもっています。
DXやデザイン支援のご相談はいつでもご連絡ください。
■株式会社GIG
お仕事のお問い合わせはこちら
会社紹介資料のダウンロードはこちら
採用応募はこちら(GIG採用サイト)
採用応募はこちら(Wantedly)
■Webサイト制作事例
Chatwork - サービスサイト制作 / マーケティング支援
ミクシィ - コーポレートサイト制作 / デザイン・保守運用
SmartNews - サービスサイト制作 / マーケティング支援
WebやDXの課題、お気軽にご相談ください。
鈴木 里菜(りなち)
GIGのメディア事業部でインターンとして働くライター/編集者。フリーランスの生活やWeb制作に役立つ記事を執筆中。なんでもかんでも苺味を好みます。