成長を加速させる新人エンジニアへの教え方とは? 3種類の教え方と抑えるべきポイントを解説|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

成長を加速させる新人エンジニアへの教え方とは? 3種類の教え方と抑えるべきポイントを解説

2020-01-18 勉強会

こんにちは!GIGインターンの山水です。

近頃、急激に寒くなってきましたね。体が冷えた日には、もつ鍋と熱燗の最強ぬくぬくコンビで寒さを凌ぐのにハマっています!ぜひ皆さんも試してみてください。

今回は先日開催された、第5回目勉強会(LT.23)の様子をご紹介します。

今回はエンジニアの福田 拓実さんが登壇し、福田さん目線で見る新人エンジニアを素早く成長させる方法を教えてもらいました。


福田 拓実(ふくだ たくみ):神戸大学海事科学部卒業後はWeb広告代理店でアカウントプランナーを経て、約1年後には友人が立ち上げた会社で主に営業に携わる。その後、独学でプログラミングを学習し、2019年6月にGIGにジョイン。現在はフロントエンドエンジニアとして従事。詳しいプロフィールはコチラ

 後半テーマで当日使用したスライドはこちら!

 

 lt23後半  from GIG inc. 

新人エンジニアに教える方法は3つ

福田さんは教え方として3つの方法を紹介してくれました。

  • OJT
  • OFFJT
  • SDS

この3つの項目の中でも重要度が高いのが「OJT」だそう。OJTは業務を行いながら学んでいく方法です。

OJTで抑えるべきポイント

福田:
ぶっちゃけOJTの質を上げるのは難しいです……。なぜならOJTは不確定要素を多くはらんでいるから。なのでコントロールできる要素で質を上げていくしかありません!

福田:
そして、そのコントロールできる要素というのがズバリ「社内コミュニケーション」!

福田:
社内コミュニケーションのコツとして、「先輩はヒマじゃなくてもヒマであるかのように振る舞うことで新人が質問しやすい環境をつくること」「何がわからないかを聞いたらゲームオーバー!何をしたいかを聞いてあげて頭の中を整理してあげること」がポイントです

福田:
新人エンジニアを指導するときの心構えとして、「新人エンジニアが言葉の通じない赤ちゃんであること」を忘れないほうが良いでしょう。先輩エンジニアと共通言語が少ない新人は、無意識のうちに意向のすり合わせができてない可能性があります。もしわかっていなさそうであれば随時確認していきましょう。

今回のテーマは、エンジニア視点での教育の仕方でしたが、指導する側される側の悩みはどの職種にも共通していることがわかりました。エンジニアに関わらず、新人教育の極意として、勉強になるお話でした!

学びのあとは乾杯の時間!

勉強会のあとは楽しい交流の時間です。学びのあとのごはんは、格別においしく感じます! お酒を片手に、参加者同士の会話にも花が咲いていました。

GIGでは一緒に働く仲間を募集しています!

 現在、GIGでは「一緒に学びながら成長していきたい!」と意欲のある仲間を募集しています。

詳しく話を聞いてみたい方は、ぜひ下記採用サイトよりご連絡ください。

話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!

GIG BLOG編集部

株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。