Webサービスをノーコードで制作するメリットは?おすすめのノーコードツールも紹介|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

Webサービスをノーコードで制作するメリットは?おすすめのノーコードツールも紹介

2020-07-07 勉強会

こんにちは! 株式会社GIG広報の尾崎です。

GIGでは毎月さまざまなテーマで勉強会を開催しています。

今回の勉強会は、コロナウイルス感染拡大抑止のため、Zoomを使用してオンラインで実施しました。この記事では、オンライン社内勉強会の様子をお伝えします。

今回は、開発事業部のシニアエンジニア・石黒さんに「ノーコードツールで制作するWebサービス」をテーマにお話いただきました。以下でその内容をくわしくご紹介します。

石黒 雄介(いしぐろ ゆうすけ)

フロントエンドエンジニア。コンピューター専門学校を卒業後、名古屋のWeb制作会社で大手企業サイトのマークアップ、UI設計、保守運用を4年間おこなう。2018年4月より、フロントエンドエンジニアとしてGIGに参画。

当日使用したスライドはこちら▼

 Lt40  from GIG inc.

非エンジニアでもサービス開発ができる「ノーコード」とは?

ノーコードとは、コードを書かずにWebサイトやアプリを作る手法のことです。

石黒:「ノーコードツールを使用することで、サービス開発におけるコストや工数を減らし、視覚的な操作のみで開発できます。」

非エンジニアでもコードを書かずにサービス開発ができるというメリットがある一方で、以下のようなデメリットもあります。

【デメリット】

  • 決められたことしかできず拡張性がない

  • 作成できるサービスはツールに大きく依存する

  • 技術的に発展途上の分野である

ノーコードで作成されたプロダクトは柔軟性や拡張性が乏しいので、仮説検証用の試作品として使用したり、小規模なアプリ開発で使用したりするのがおすすめです。

おすすめのノーコードツール3つ

今回の勉強会では、実際に石黒さんが試したおすすめのノーコードツールをいくつか紹介してくれました。

ドラッグ&ドロップエディターで簡単にアプリ構築できる『Bubble』


石黒:「まず『Bubble』というノーコードツールを紹介します。こちらはノーコード界隈で知名度が高いツールです。自由度が高いので、WebサイトやWebアプリなど幅広く開発できます。」

学習サイトも豊富なので、ツールの使い方を学びながら開発が進められます。

しかし学習コストが「一つの言語を学ぶレベルでかかる」と石黒さんは仰っており、手軽に開発したい場合には不向きです。

Googleスプレッドシートからアプリが作成できる『Glide』


石黒:「『Glide』はテンプレートが豊富かつシンプルなUIで、使い方もわかりやすいのが特徴です。非エンジニアでも扱いやすいと思います。Googleスプレッドシートと連携できるのでデータベースの扱いが簡単です。」

テンプレート一覧も見せてくれたのですが、非エンジニアの私でもスムーズに使えそうなUIでした!

パーツをカスタムするだけでサービスが作れる『Adalo』

石黒:「『Adalo』はアプリ開発に便利なパーツが豊富に用意されているノーコードツールです。アプリだけでなく、Webサイトも構築できます。」

その他にも、ジャンルに応じたいろんなノーコードツールがあると話してくれました。

また、実はGIGが提供しているリード獲得に特化したCMS『Leadgrid』もノーコードツールなんです!

石黒さんは『Leadgrid』の開発に携わっており、ノーコードツールとしてもっと普及させていきたいと語ってくれました。

ノーコードツールにまつわるよくある質問と回答

最後に、質疑応答の時間を設けました。

Q:「アイデアの具現化・仮説検証という意味では、FigmaやXDなどデザインツールのプロトタイプでもできると思いますが、ノーコードツールで実装するメリットはなんですか?」

石黒:「FigmaやXDはあくまでデザインがメインのツールとして使われていますよね。一方ノーコードツールはデザインのみではなく、世の中に出す前提でパーツを組むので、プロトタイプを超えたプロダクト開発ができるのです。」

Q:「日本でまだあまりノーコードが普及していないように思いますが、国産のノーコードツールはないのでしょうか?」

石黒:「Webサイト制作ツールとしてリリースされているものはいくつかありますが、海外に比べて大規模なものはまだないですね。『Bubble』のようなツールが国内から出てくれば、日本でもノーコードが普及すると思います。」

今作っている『Leadgrid』を日本を代表するノーコードツールとして世の中に出していきたいですね、と石黒さんは語ってくれました。

今回の勉強会には非エンジニアも多く参加していましたが、質問が飛び交い和気藹々と勉強会は進みました。

GIGではメンバー同士学び合いながら、成長していく文化が根付いています。

これからさらに会社規模が大きくなっても、この文化は残していきたいです。

GIGではGood is goodなチームを築ける仲間を募集しています!

現在GIGでは「一緒に学びながら成長していきたい!」と意欲のある仲間を募集しています。

詳しく話を聞いてみたい方はコチラからどうぞ!

話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!

尾崎 莉緒

株式会社GIGの人事/広報。 2017年GIG入社。 営業→キャリアアドバイザー→2019年12月から人事になりました。 外飲みが好き。