スマートフォンアプリ開発におけるディレクションとは? ディレクターが徹底解説!|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG
BLOG
ブログ
スマートフォンアプリ開発におけるディレクションとは? ディレクターが徹底解説!
2019-01-18 勉強会
こんにちは!GIG社員で編集の松竹(しょうちく)です。2018年12月からジョインした、ピッチピチの新入社員です!GIGの一大勢力「華の93年組」の一員なのですが、老けているので誰も信じてくれません。
今は先輩のもとで、編集とは何たるかをイチから学んでいます。このGIGブログこそ一流Web編集者への登竜門だと信じて、全力で取り組みます!
それでは、第23回社内勉強会として行われたライトニングトークの様子をお届けします。
今回の登壇者は、ディレクターの菅原靖之さん。
菅原 靖之(すがわら やすゆき):ディレクター。アプリ紹介サイト運営会社に勤務したのち、2018年5月にGIGにジョイン。委託元の兼松グランクスでは、『Clipbox QR』をはじめとした新規事業の競合調査・企画・ディレクション・外注管理などに従事。
現在は業務委託元の兼松グランクス株式会社でiOSアプリの開発を行なっています。
今回はその経験を踏まえ、スマートフォンアプリ開発のディレクションを「Web制作のディレクションとどう違うのか」という視点から解説してくれました。
当日使用したスライドは以下からご覧いただけます。
スマートフォンアプリ開発におけるディレクション from GIG inc.
アプリ開発の流れ
まずはアプリ開発の一般的な流れを説明。それぞれの段階で大切なことを教えてくださいました。
- 企画
- 要件定義
- デザイン
- 開発
- 検証
- 申請
- リリース
1. 企画
菅原:
企画段階でディレクターがすることは、
- 企画背景の理解、整理
- 競合調査
- 特徴の検討
- マネタイズ方法の検討
- 企画書作成(できれば簡単に画面遷移図とワイヤーフレームも作る)
の5つです。
菅原:
企画書を作成する際には、
- どのような目的のアプリか
- どのようなターゲットを狙うのか
- どのような機能にするのか
といった要素を細かく決定し、要件定義に落とし込むことが大切になります。
2. 要件定義
菅原:
要件定義段階ですることは、
- 企画内容の要約
- 機能・仕様の決定
- 担当者振り分け
- 開発、制作スケジュールの決定
- 使用ツールの選定〜決定
の5つです。
菅原:
機能や仕様、バナー広告を入れる位置などはデザインに大きく影響するので、要件定義の段階でほぼ確定させておく必要があります。
3. デザイン
菅原:
デザイン段階ですることは、
- 機能のデザイン化
- 細かな仕様の決定〜仕様書の作成
- チュートリアルのデザイン制作
- 申請用素材の制作
の4つです。
菅原:
細かな仕様が決まったら、各画面のレイアウト・機能・画面遷移などを指定する「画面仕様書」を作成します。デザインが確定すると、ようやく開発に入ります。ちなみにデザインサンプルの共有には、デザインツールのFigmaを利用しています。
菅原:
アプリの本機能だけでなく、チュートリアルのデザインやApp Storeに申請するための素材も同時に作っていきます。
4. 開発
菅原:
開発段階ですることは、
- 機能の開発
- 仕様の最終調整
の2つです。開発には、プロジェクト全体の工数の半分以上が費やします。
5. 検証
菅原:
検証段階ですることは、
- DeployGateを使って検証端末へインストール
- デバッグ・修正
- ヘルプ内容の決定
- 翻訳
の4つです。
菅原:
検証段階では、DeployGateを使って検証用端末にインストールし、デバッグしていきます。シンプルな動画撮影・加工用アプリでも、検証項目は400を超えることが多いです……。
6. 申請
菅原:
申請段階ですることは、
- 申請用素材(ストアキャプチャ、詳細テキスト)の用意
- ストア担当者対応
の2つです。検証して問題がないことが確認できたら、ようやくApp Storeに申請を行います。
菅原:
一般的には審査に2〜3日かかりますが、場合によっては1週間〜1ヶ月かかったり、逆に1日で審査が通ったりと、一概には言えません。App Storeの対応は全て英語で行われるため、英語が苦手だとここで苦労します。
7. リリース
菅原:
リリース段階ですることは、
- 問い合わせ対応
- 次回アップデート内容の検討
の2つです。
菅原:
申請が通って、念願のリリースとなります。しかしリリースはゴールではなく、あくまでスタートラインに立っただけです。問い合わせ対応と、次回アップデート内容の検討が始まります。
Webディレクションとの違い
菅原:
iOSアプリとWebでのディレクションの違いは、次の5点です。
- App Storeの存在
- ASO(App Store Optimization)
- スマホアプリだけであればPC版を作る必要がない
- OS更新時の対応など、細かなアップデートが必要
- 実機での確認・検証が必要
菅原:
工程上の大きな違いは、『App Storeに申請しなければいけない』というところです。審査基準が明らかになっていないのが厄介なポイントです。
菅原:
逆に似ているところがASO。WebサイトにおけるSEO(Search Engine Optimization)と同じように、App Storeでも検索上位をめざしてタイトルや説明文に入れるキーワードを考える必要があります。
ディレクションで気をつけていること
菅原:
とにかくわかりやすい言葉で伝えることを心がけています。
と言って、菅原さんが紹介したスライドがこちら。あれ、どこかで見たことある気が……?
菅原:
このように、ビジネスやITの業界では横文字やカタカナ語が多用されがちです。それで伝わりやすくなればいいですが、そういうわけではありません。共有できる言葉を選んでディレクションするようにしています。
ディレクションについて非常にわかりやすい講義となりました。
勉強会のあとは……お待ちかねの食事会!
勉強会のあとは参加者で食事を囲むのがGIG流。もはや恒例となった、シェフによる出張料理が振舞われました!(私は今回初参加なのでワクワク!)
トナカイの格好で現れたシェフ。すっかりGIG社員とも顔なじみです。
用意された料理はローストチキン。おいしそうな写真ですよね。もちろんおいしかったです。こんなおいしいものが食べられるなら毎日勉強会でもいいですね。
新入社員から見て、勉強会からの食事会という流れの中でフラットに情報を共有でき、かつ食事にも手を抜かないGIGは素晴らしい環境だと感じました。
GIGでは、一緒に働く仲間を募集しています
現在GIGでは「一緒に学びながら成長していきたい!」と意欲のある仲間を募集しています。
話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!
GIG BLOG編集部
株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。