リーダブルコードとは? 本の要約と綺麗なコードを書くコツを解説|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

リーダブルコードとは? 本の要約と綺麗なコードを書くコツを解説

2018-02-05 勉強会

こんにちは。GIG社員のまえちゃんです。1月もまた新たに3名の仲間が増え、オフィスはより一層賑やかになりました。今週は記録的な大豪雪と大寒波に見舞われたメンバー一同でしたが、そんなのへっちゃらで元気に営業中です!

さて、1月24日(水)に第11回目となる勉強会が開催されました。

この日講師として登壇してくれたのは、GIGのエンジニアである目黒圭剛さん(通称よし)です。

目黒 圭剛(めぐろ よしたか) :Webエンジニア。2012年米国フロリダ州のUniversity of South Floridaに入学。コンピューターサイエンス専攻。ウェブアプリケーションからシステムセキュリティ、AIなど幅広い分野を学ぶ。同大学を2016年に卒業し、翌年3月に日本帰国。5月よりGIGに入社。

今回は、Dustin Boswellと Trevor Foucherの共著である『リーダブルコード』から学んだ、綺麗なコードの書き方を皆に共有してくれました。   

勉強会のスライドはコチラからご確認いただけます。


 リーダブルコード  from GIG inc.

 この日も、定時後にたくさんのGIGメンバーが集合しました。  

リーダブルコードとは、誰でも読みやすいコード

「コードは、同じチームのメンバーや数ヶ月後の自分が、それを見た時に、一瞬で理解し、変更を加えたり、バグを見つけたりできるように、美しく書かなければならない」

ヨシさんが教えてくれたこの考えた方。多くのエンジニアはこの話を聞いたことがあるでしょう。「コードの汚いエンジニアはダメだ!」と言われているほど、浸透した考え方なのですが、それを体現できているエンジニアばかりではありません。

では具体的に、どのような書き方をすれば読みやすいのか。それを解説したのが『リーダブルコード』なんです。

私はエンジニアではないので難しいコード等は理解できませんが、「ふむふむ……」と納得できたお話が、付けた名前が「曖昧なネーミング」になっていないかという点。

引越しに例えてみましょう。荷物をぎゅうぎゅうに詰めたダンボールに、とりあえずメインの品名を書いたものの、実はその中には他の小物たちもたくさん入っていて、開封時には結局何が入っているのかわからなくなう…。そんな経験がある人も多いのではないでしょうか?  それと同じことが、プログラミングでも起こり得ます。

例えば「コラム記事」を意味する変数を作りたいとき、「$column = xxxxxx;」と記述したとしましょう。「column」という単語は記事の”コラム”という意味合いの他に、”カラム(縦の列)”という意味も持っています。

取締役の賀川さんから質問が入る場面も。

今回の勉強会もエンジニアに向けた内容だったのですが、情報を整理して記録しておけばミスが起こりにくいし、修正が必要になった時に読解の手間も省けるという話は、記事コンテンツを作る編集者・ライターにとっても勉強になる話でした。

GIGには勉強熱心なメンバーが多く在籍しています。頑張っているひとを自然に応援しあい、支えあえる社風だからこそ、そういったメンバーが集まりやすいのではないでしょうか。

最後はピザで乾杯して、この日の勉強会は終了しました!

GIGでは一緒に学べる仲間を募集しています!

現在GIGでは「一緒に学びながら、成長していきたい!」と意欲のある仲間を募集しています。

詳しくは下記サイトをご参照ください。

話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!

GIG BLOG編集部

株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。