PM/ファシリテーションとは?コミュニケーション齟齬を防ぐためのポイントをディレクターが解説|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

PM/ファシリテーションとは?コミュニケーション齟齬を防ぐためのポイントをディレクターが解説

2022-03-10 勉強会

こんにちは! 広報インターンのmozukuです。

GIGでは毎月さまざまなテーマで勉強会を開催しており、現在はコロナウイルス感染拡大防止のためオンラインにて実施しています。

今回は、DX事業本部ディレクターの廣瀬さんから「プロジェクトマネジメント」をテーマにお話ししていただきました。

以下で、詳しい内容をご紹介します。

ファシリテーション・プロジェクトマネジメントについて

■登壇者プロフィール

廣瀬 祐也(ひろせ ゆうや )
株式会社GIG DX事業本部 ディレクションUnit1所属所属。成城大学を卒業後、新卒でアパレル企業へ入社。その後、Web制作会社にてディレクター職へ。後、2021年9月にGIGにジョイン。主にプロジェクトマネジメント、Webサイト制作ディレクションを担当している。

GIGに入社する前も制作会社や広告代理店に勤務しており、今年でWebディレクター7年目になるという広瀬さん。トラブルが発生している、いわゆる「炎上案件」へ放り込まれることが多々あったという廣瀬さんは、炎上の原因が「コミュニケーション齟齬」にあることに気づき、ファシリテーションとプロジェクトマネジメントの重要性を再認識したそうです。

ファシリテーション・PMとは?

廣瀬:
僕にとってのファシリテーションとプロジェクトマネジメントの定義を、上のスライドにまとめました。

ファシリテーションとプロジェクトマネジメントは、どちらも言葉を介したコミュニケーションです。ファシリテーションは言葉を介して会話になり、プロジェクトマネジメントは、言葉を介してテキストやドキュメントになります。

ファシリテーションで気をつけること

ファシリテーションの際に気をつけることは次の2つです。

ポイント1. 納得してもらう

説得とは、こちらの考えを相手に理解させようとするはたらきかけ。納得とは、こちらの考えを相手の腹に落として、自発的に動かすことです。

次のように話し方を変えるだけで、説得は納得に変わります。

  • お客さんの質問に答えるときや、案件のクロージングに向かうときは、話すスピードをゆっくりにする
  • 相手の質問を聞いて、「本当に聞きたいこと」を捉える

ポイント2. 質問と共感/感想をワンセットにする

MTGやヒアリングの際はクライアントに質問しますが、制作進行のことだけ考えて質問を連続させてはいけません。質問の連続は詰問に聞こえることもあります。質問と共感・感想をワンセットにすることで、相手をより理解できるし、相手も「自分の話を聞いてくれている」と思えます。

たとえば、デザイン提案などで「A案とB案どちらががいいと思いますか?」、「なんでA案が?」、「どこがいいんですか」と聞くより、「その色合い、いいと思います」など、自分の感想を入れると会話になってくると思います。

プロジェクトマネジメントで気をつけること

プロジェクトマネジメントは、言葉を介して、テキストやドキュメントになるものです。僕が気をつけているのは次の2つ。

ポイント1. 精度の高いフィードバックをすること

デザインやテストが終わったあとに、「〜〜制作しました。ご確認お願いします」と言う人がいますが、送られてきた側からすると「どこの何を確認するの?」「どういうフィードバックが欲しいの?」「伝えた内容が反映されているのかな?」等、いろいろと考えてしまいます。そのため、

  • フィードバックしてほしい内容
  • どのような意図で作ったか

など細かくテキストで伝えるのがよいでしょう。

ポイント2. テキストドキュメントの作り方

クライアントと制作会社間で制作フローや作業内容に対する認識が一致することはほとんどありません。ただ、テキストやドキュメントを制作することで、認識のずれを少なくすることはできます。テキストドキュメントを作る際は、次の順番を意識しましょう。

  1. ゴールから作成
  2. プロセスを作成
  3. 作業依頼

何をゴールとするか分からないのにプロジェクトをスタートさせるのは問題です。目的(ゴール)が見つかったら、プロセスを明確に。「どこに給水ポイントあるよ」「今日は坂が多いよ」などの道筋・スケジュールを立てることで、クライアントもペース配分ができるようになります。

ファシリテーションもプロジェクトマネジメントも「言葉」を介して成り立つコミュニケーションです。プロジェクトの成功も失敗も些細な「言葉」で変わります。まずは言葉に臆病になることから始めてみるとよいかもしれません。

GIGではGood is goodなチームを築ける仲間を募集しています!

現在、GIGでは「一緒に学びながら成長していきたい!」と意欲のある仲間を募集しています。

詳しく話を聞いてみたい方はコチラからどうぞ!

話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!

mozuku

GIGの広報インターン。GIGblogのほか、Workshipで編集/リライト/SEO記事を担当しています。趣味は海外旅行と読書。家でパクチーを育てています。