エンジニアのセルフブランディングとは? GitHubの活用例をエンジニアが解説|東京のWEB制作会社・ホームページ制作会社|株式会社GIG

エンジニアのセルフブランディングとは? GitHubの活用例をエンジニアが解説

2019-04-02 勉強会

こんにちは。GIGのわいわいです。

先日開催された第26回社内勉強会。今回は初の試みで、GIGのconnpassページ上で10名限定で社外の方も参加できる枠を設けました。

ホームでありながら登壇者のGIGメンバーたちもいい緊張感をもって、ライトニングトークに臨みました。

今回は、フロントエンドエンジニアの石黒雄介さん(通称、黒神)が登壇してくれました。


石黒 雄介(いしぐろ ゆうすけ):フロントエンドエンジニア。コンピューター専門学校を卒業後、名古屋のWeb制作会社で大手企業サイトのマークアップ、UI設計、保守運用を4年間おこなう。今年4月より、フロントエンドエンジニアとしてGIGに参画。インタビュー記事はコチラから。

セルフブランディングのためにGitHubでやったこと


石黒さんは、GitHubを活用することで、フォロワーを増やしたり、知名度を上げることにつなげてきたといいます。具体的に石黒さんが実践したことをいくつか紹介してくれました。

  • 年間コミット数を前年比30倍(47→1,423)に
  • アイデアを思いつくと、すぐにレポジトリを作成し、開発に着手
  • 他のエンジニアのコードにスターをつけて、積極的にコミュニケーション
  • 個人プロジェクトをGitHubでひたすら公開
  • 自分のブログをGithubを経由して運用
  • 友達と一緒に開発したものをオープンソース化
  • GitHubのグッズを買って、モチベーションを向上

石黒:
GitHubは、ソースコードのバージョン管理だけではなく、エンジニアとしての成長をサポートしてくれるほか、モチベーションの向上にも一役買ってくれます。

石黒さんが話してくれた内容は、Qiitaの記事『この一年間、自分がGitHubで取り組んできたことを紹介してみる』にまとまっています。ぜひご覧ください。 

セルフブランディングについて質問

Q. エンジニアのブランディングとしてGitHub以外の方法はありますか?

石黒:
勉強会で登壇するのが一番早いです。東京は技術系イベントやコミュニティが多いので、自分から進んで登壇するといいと思います。2018年は、1ヶ月で3回くらい登壇していました。そうすると一気に知名度は上がります。

Q. はじめて登壇する人は、ハードルが高いのでは?

石黒:
ハードルを乗り越える方法は2つあります。1つめは、初心者歓迎の勉強会に行くことです。2つめは、低姿勢で登壇することです。Qiitaに自分がまとめたことを話すくらいでいいと思います。

Q. はてブやQiita以外におすすめの情報収集メディアはありますか?

石黒:
ログミーTech』です。エンジニア向け勉強会のまとめサイトなんですけど、内容が濃く、技術のヒントを得ています。流行りの開発言語をキャッチするためにも毎日見ています。

勉強会の後は立食パーティ!



勉強会の後はみなさんお待ちかねの立食パーティーです!



お酒片手に、楽しく意見を交換していました!

GIGでは一緒に働く仲間を募集しています!



GIGでは「一緒に学びながら成長していきたい!」と意欲のある仲間を募集しています。

「話を聞いてみたい!」という方も大歓迎です。まずは下記サイトよりお問合せください。

■株式会社GIG
お仕事のお問い合わせはこちら
採用応募はこちら(GIG採用サイト)
採用応募はこちら(Wantedly)

話を聞いてみたい方も歓迎です。お気軽にご連絡ください!

GIG BLOG編集部

株式会社GIGのメンバーによって構成される編集部。GIG社員のインタビューや、GIGで行われたイベントのレポート、その他GIGにかかわるさまざまな情報をお届けします。